カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
IT管理者
投稿日2023/11/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
メールの管理が簡単にできるようになりました
この製品のいい点
複数の顧客とのメールを、ステータスが見えるようにしたり、担当者別で分けたりするなどとてもやりやすくなりました。
Zendeskの改善してほしい点
メールを打つところが狭く、毎回枠を手動で広げて記入しています。別ウィンドウで開いたり、横に枠を作るなどしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
特にないです。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
顧客からの問い合わせを案件化し管理することができるようになりました。また、返信状況などのステータスの管理ができるため誰でも状況を把握し対応できるようになりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Zendeskの購入から導入開始までに要する期間
1ヵ月以上 ~ 3ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円未満
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
サービスを超えて顧客情報を蓄積することができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
様々なサービスを抱える弊社にとって、種々のサービスの部門を超えて問い合わせを一元管理できるのが魅力です。複数サービスを利...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ヘルプデスクサポートツールとして定番
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内のヘルプデスクサポートツールとして導入され、問い合わせの管理や他アプリケーションとのデータ連携に活用されていますが、...
非公開のユーザー一般事務/東京都
エンジニアの負担が軽くなった
☆☆☆☆☆
★★★★★
活用の利点は大きく2つです。1つ目は、エンジニアなどによる日々のメールサポート業務をアプリ上に集約。もう1つ目は、エンジニ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/神奈川県
『Zendesk』とよく比較されているメール共有
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサポートツールZendesk』(メール共有)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。