カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポートサイト作成に活用しています。
この製品のいい点
サポートサイトの管理をゼンデスクで行っています。記事の修正、追加は簡単にできるので便利です。サポートサイト作成に適していると思います。
Zendeskの改善してほしい点
分析系がなかなか難しいと感じています。英語が多く、日本語だけでやりたい方は難しいかもしれません。代理店が入っているのですが、活用している中の疑問解消や有効活用などのサポートは一才ありません。(プランによるかもですが)乗り換えも検討しています。
システムの不具合がありましたか?
プランと機能の変更を代理店から知らされておらず、急に分析が使えなくなり問い合わせをして解決しました。
Zendesk導入で得られた効果・メリット
サポートサイトの作成から管理を簡単に行うことが可能です。分析は使いにくい部分もありましたが、慣れればうまく使えます。弊社の場合はサポートがほぼなかったので慣れるまで時間がかかりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
問い合わせ対応がスムーズになって、とっても助かります!
☆☆☆☆☆
★★★★★
弊社では、お客様向けのヘルプページや、社内の情報共有ポータルとして使っています。誰でも簡単に情報を追加したり編集したりで...
武藤真司株式会社エスプールブルードットグリーン営業・販売/東京都
カスタマーの対応履歴など一元管理ができるツールで対応漏れ防止
☆☆☆☆☆
★★★★★
カスタマー対応を一元管理できる点、メールや電話の履歴管理など煩雑になりがちなものが、すべてZendeskで完結する点はよいと思...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/大阪府
取引先との連絡とタスク管理が同時にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
取引先からのメールに担当者とタグの設定ができるので、タスク管理しやすい。また、テンプレを登録できるので新人さんでも簡単に...
非公開のユーザー一般事務/東京都
『Zendesk』とよく比較されているメール共有
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(メール共有)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。