カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.0
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/2/11
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
メール誤送信防止機能は効果的
この製品のいい点
メール誤送信防止機能を利用しています。
メーラーで送信ボタン押下後、本ソフトの確認画面が表示されます。
宛先・内容・添付ファイルなどを都度都度確認しないとメール送信ができないよう設計されており、利用者観点では手間ではあるものの、一呼吸おいて確認することができるため、ここで救われたミスも数回あります。
個人情報保護がうるさい昨今、情報漏洩を未然に防ぐ機能は最重要と思います。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
管理者目線で考えると、だれがメール送信件数が多いかといった統計的なデータを把握できるとよいのでは?と思った。より多く利用する人は、注意力が散漫になる危険性があるので、だれが多いかといった利用実績がわかるとより効果的なフォローができると思う。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット
何よりも、メール誤送信に対する対策ができること。
このようなソフトウェアは利用者の利便性(何もチェックがない)とのトレードオフになると考える。本ソフトウェアを導入したとしても、完全に誤送信が撲滅できるわけではないと考えるが、発生のリスクを可能な限り低減させていくための試みとして重要だと考える。
検討者にオススメするポイント
業務を行うための必須ではないが、情報漏洩事故発生時の影響を考えると決して高くないコストだと思う
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』とよく比較されているメール暗号化
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NTTテクノクロス株式会社の 『PPAP対策×メール暗号化ならCipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』(メール暗号化)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。