カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
営業・販売
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/4/1
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
「お客様目線」でもわかりやすいFAQ
この製品のいい点
同じニュアンスの別の言葉でもヒットさせることができるので、とても便利です。
例えば「キャンセル」について調べたい場合、同義語の「取り消し」等でもキャンセルのページにアクセスできるので、目的の回答が見つからないストレスがほぼありません。
また、特によくある質問や、ヒントとなるワードを常時表示させたり、TOP画面をカスタムできるので、お客様それぞれがやりやすい方法で求めている回答に素早くアクセスできます。
以前は自社独自のFAQを使用しており、「よくある質問が見つかりづらい」といったご指摘をいただくこともあったのですが、ヘルプフィール様のシステムを導入してからそういったご指摘はなくなりました。
また、定期的な効果測定によりトレンドの共有やアドバイスをいただけるので、導入後も継続してより良いものにアップデート可能です。
ヘルプフィールの改善してほしい点
( )or[ ]or{ }どの条件でどの記号を使うべきか等、プログラミング言語のようなもの(?)が個人的にルールが難しいと感じることがあるので、いずれもっと簡単なものになると嬉しいなと思います。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
お問い合わせ対応がスムーズになった分、プラスアルファのご提案をする余裕も生まれ、CEの向上にも繋がっています。
検討者にオススメするポイント
現行のFAQが使いづらいと感じているすべての方にお薦めしたいです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
電話などでの問い合わせ数の削減に成功しました
☆☆☆☆☆
★★★★★
以前は電話やチャットで問い合わせに対応していましたが、FAQを導入したことで3000件近くにのぼっていた問い合わせが一気に...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/京都府
FAQサイトを統合して一括で管理できるようになった
☆☆☆☆☆
★★★★★
求職中のユーザー向け、そして企業向けなどにサイトが分かれていましたが、統合管理してスピーディーなFAQの検索が可能になりま...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
自己解決率アップし、作業工数はダウン
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入後すぐに使え、UIも直感的で社内の誰でも編集・管理がしやすく、ナレッジ共有がスムーズに進みました。 また、サポート体制...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているエンタープライズサーチ
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『“知りたい”を即解決、チャットボットの“探せない”をゼロに。ヘルプフィール』(エンタープライズサーチ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。