カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
IT管理者
投稿日2024/5/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理業務の工数が削減できた
この製品のいい点
情報システム部門からの視点で見てですが、管理業務を大幅に効率化してくれました。
特に、AI-OCRの精度が高く、表記ゆれなどのリスクを抑えられる点が魅力です。
直感的な操作性と、わからないことがあっても詳しく解説されたヘルプページがあり、
さらにサポートからのレスポンスを早かったです。
個人的にはIT備品購入の申請が一元管理できるようになり、業務の効率性と透明性が向上しました。
バクラク経費精算の改善してほしい点
改善点としては、ユーザー管理機能では「無効化」のみ可能であること、即時反映しかできないことです。
退職日を予約して無効化する機能など、より柔軟な管理オプションがあればいいと思います。ま
た、ユーザー自身でのドメイン変更ができない点も不便でした。
他にはチャットサポートの導入により、リアルタイムな問い合わせ対応が可能となれば、ユーザーエクスペリエンスがさらに向上すると思いました。
システムの不具合がありましたか?
ユーザー起因の問い合わせはありましたが、
システム起因では今のところ特に大きなトラブルはありません。
バクラク経費精算導入で得られた効果・メリット
先にも記述しましたが、私の立場ですと「IT備品購入の申請が一元管理」が大きなメリットでした。
現場が勝手に購入したりしているものがあった中、申請窓口の一本化と使いやすいUIで必須項目の漏れ等がなくなり
過去の購入履歴のデータベース化なども容易になりました。
以前利用していた製品の解約理由
jinjer経費精算
検討者にオススメするポイント
経理だけではなく管理業務に携わる方であれば、メリットを感じられるかと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
jinjer経費精算
導入形態
社内担当者
バクラク経費精算の購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
100人 ~ 499人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『バクラク経費精算』とよく比較されている経費精算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社LayerXの 『経費精算の工数を1/10に!【無料トライアル可能】バクラク経費精算』(経費精算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。