資料請求リスト
0
Zendesk
FAQシステム

Zendeskの評判・口コミ

あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツール

株式会社Zendesk
全体満足度★★★★4.1(85件)
カテゴリ平均満足度★★★★4.4
または

サービス選定にお迷いの方
は無料の一括資料請求で比較!

ITトレンドがおすすめするサービスを
まとめて資料請求できます

PKSHA FAQヘルプフィールClick Navi
review_detail_icon
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/8/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
5
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
5

顧客対応の効率化と質向上を実現するZendesk

この製品のいい点

Zendeskの最大の利点は、顧客とのやり取りを一元管理できる点です。メール、チャット、SNSなど、複数のチャネルからの問い合わせを統合することで、対応漏れを防ぎ、顧客満足度の向上につながりました。また、カスタマイズ性が高く、我々の業務フローに合わせて柔軟にシステムを調整できるのも魅力です。チケット管理機能により、タスクの優先順位付けや進捗管理が容易になり、チーム全体の生産性が向上しました。

Zendeskの改善してほしい点

レポート機能は豊富ですが、カスタムレポートの作成にはやや慣れが必要です。直感的に使えるレポートビルダーがあれば、データ分析がより効率的になるでしょう。また、大規模な組織向けの価格設定がやや高めなので、より柔軟な料金プランがあると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
大規模なアップデート後に一時的にシステムの動作が不安定になることがありました。ただし、Zendeskのサポートチームの対応は迅速で、数時間以内に問題が解決されたため、大きな支障はありませんでした。​​​​​​​​​​​​​​​​

Zendesk導入で得られた効果・メリット

Zendeskを導入して最も大きな効果があったのは、顧客対応時間の短縮です。以前は、顧客情報を複数のシステムで確認する必要がありましたが、Zendeskではワンストップで必要な情報にアクセスできます。具体的には、平均対応時間が20%減少し、一次解決率も15%向上しました。また、AIを活用した自動応答機能により、単純な問い合わせの30%を自動化でき、スタッフは複雑な案件に集中できるようになりました。

検討者にオススメするポイント

豊富な連携機能がおすすめです

サービス利用状況

この製品、サービスの利用期間をお選びください

1年以上 ~ 3年未満

他製品・サービスからの乗り換えですか?

分からない

この製品に関連するカテゴリー

IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Zendeskの 『あらゆるチャネルに対応したクラウド型カスタマーサービスツールZendesk』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。

カテゴリー関連製品・サービス
PKSHA FAQ
株式会社PKSHA Technology
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.4
ヘルプフィール
株式会社Helpfeel
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.6
Click Navi
住友電工情報システム株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
DECAカスタマーサポート
株式会社ギブリー
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
ヘルプドッグ
noco株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
Jira Service Management
アトラシアン株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
FAQシステムの製品をまとめて資料請求