カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/10/5
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQを展開することによりサポートが効率的に行えます
この製品のいい点
電話や手紙だけでなく、web上でFAQを展開することによりオペレーターの負担低減に役立ちます。またオペレーターの生産性や効率性を上げることで回答の品質が上がり、一人一人のお客様にマッチした対応が可能になりますね。
PKSHA FAQの改善してほしい点
会社の規模によっては導入の価格が若干高いと感じかもしれません。きめ細かい料金体系があると良いですね。またキーワード検索の精度向上は必要だと思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
FAQを利用することにより簡単な質問は自己解決が可能になり、オペレーターが助かっています。またFAQにより時間外の対応も可能になったことでお客様から評価をいただいています。また質問の多い事項などを分析し商品説明に加えるなどの改善も可能になりましたね。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
多機能なサポートによりユーザーの求める情報を提示
☆☆☆☆☆
★★★★★
1件調査・確認すると、関連するFAQが自動的にサジェストされるため、わざわざ追加で検索ワードで入力したりすることなく簡単に記...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ナレッジの統合管理が可能になります
☆☆☆☆☆
★★★★★
それほど専門的なスキルを持っていなくてもFAQを作成・編集できるツールです。様々な機能がありますが、基本的な目的がはっきり...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問合せ管理のコストを大幅カット
☆☆☆☆☆
★★★★★
クライアント向けのFAQ・問い合わせ管理として導入しているが、営業担当1人1人に対する問い合わせの集中を回避することができま...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。