カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
機械、重電
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/2
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
お客様向け、社内向けともに利用しています
この製品のいい点
専門的知識がなくても、FAQを作成できます。リンク挿入や画像挿入なども簡単にできます。PKSHA FAQ導入前後ともサポートが良くて、問題解決に協力してくれました。
PKSHA FAQの改善してほしい点
機能や操作性には不満なところはありません。管理画面のフォントとかデザインが見やすくなると使いやすいと思います。
PKSHA FAQ導入で得られた効果・メリット
当社ではwebサイトに掲載して、お客様のためのFAQサイトとして活用しています。増加していたコール数が減少に転じ、コール対応時間の削減が実現しました。また、社内向けのナレッジベースとしても使っています。
検討者にオススメするポイント
サポート面は非常に安心できると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社員によって作り上げられるFAQサイト
☆☆☆☆☆
★★★★★
FAQサイトとしては、日々社員によってナレッジが溜まっていく方式で、どんどん新しい記事が出来上がっていくので探せば何かしら...
非公開のユーザー営業・販売/神奈川県
サービス時間外であってもある程度の疑問に対応できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
Webサイト上の問い合わせ専用の窓口にFAQが表示されるようになったことでFAQへのアクセス数が増加して、お客様の自己解決率が上...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
社員1人1人が記事を作成し積極的に活用できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社員自らが自己解決できる仕組みとしてかなり優秀だと思います。検索システムもよく、関連していそうな記事をうまく拾ってくれま...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『PKSHA FAQ』とよく比較されているFAQシステム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社PKSHA Technologyの 『サービスデスクの効率化に!PKSHA FAQ』(FAQシステム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。