カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
総務・人事
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/1/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
健診データ管理には欠かせません
この製品のいい点
これまで事業所ごとに健診結果を管理しており、異動が頻繁な弊社では、異動先での過去の健診結果を確認できず、継続的な健診結果管理ができておりませんでした。過去の健診結果を人ごとに積み上げて記録し、クラウド上で経過を見ることができ、またCSVでデータをダウンロードして分析することも簡単なので、健康管理の施策の幅が広がりました。
健康管理システム『Be Health』の改善してほしい点
検索条件に出てくる項目の順番を指定できるようになると見やすくなると思います。他は特に不満等ありません。
健康管理システム『Be Health』導入で得られた効果・メリット
いままでバラバラだった健診結果データを一元管理することで、同じレベルでの保健指導・就業判断が可能になった。データの分析が容易になったことで、高血圧・高血糖などのリスク者に絞った保健師面談を実施できるようになった。
健康管理システム『Be Health』導入の決め手
シンプルで使いやすく、必要なデータを経年で比較管理が可能。異動があっても個人データが追える。
以前利用していた製品の解約理由
入力データに間違いが多く、データの反映が遅く、サポートも不十分だった。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
入力データに間違いが多く、データの反映が遅く、サポートも不十分だった。
導入形態
社内担当者
健康管理システム『Be Health』導入の決め手
シンプルで使いやすく、必要なデータを経年で比較管理が可能。異動があっても個人データが追える。
健康管理システム『Be Health』の購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『健康管理システム『Be Health』』とよく比較されている健康管理システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社エヌ・エイ・シー・ケアの 『かんたん、やさしい健康管理システム『Be Health』』(健康管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。