カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/3/27
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
直感的で使いやすいが最近不安定
この製品のいい点
クラウドの勤怠システム。
いつどもどこでも簡単にログイン、こったものではないが単純明快なGUIが直感的な操作を可能にしている。
ブラウザの適性は分からないが、PC(Chrome)、社用スマホ(Android)とも通常操作にストレスを感じない。
「出勤」「退勤」のボタンをクリックすればそれでおしまい。入退室管理システムとも連携、出退勤時にゲートで社員証をタッチすれば操作不要。
勤怠の確認や休暇申請などのサブメニューも事前説明なしで使える。
特筆すべきは「ダッシュボード」。休暇の残日数や取得日数、打刻忘れのエラー件数などをホーム下部にそれぞれボタンとして表示。例えばエラー件数をクリックすると当月の詳細がカレンダーとして表示される。各日に「申請」ボタンがあるのですぐに修正のための申請が可能。この辺の遷移も文句なし。管理者メニューも普段の申請承認は無論、シフト勤務部署ではシフトの調整も基本的なことは分かりやすくできるので、正社員がほとんどの職場なら事足りると思う。
全般的に、問題ない設計といって良い。
ADPS (アドプス)の改善してほしい点
安定した運用へ向けた環境改善と異常時の情報提供をしてほしい。
クラウドアプリであることから、当社はカシオのWEBサーバーに社員がログインして利用する。(契約形態による?)が、これが最近よく停まる。テレワークではかなり困った状況。
会社のイントラにも人事部から「ADPS不調でリカバリー中」の告知が目立つ。人事からもサーバーが「落ちていてカシオに連絡中」とよく聞く。ログイン後の不具合ならともかく応答すらしないとなると、各自で原因の切り分け(自らの設備確認や、他の端末でトライするなど)をしなくてはならない。やはり安定した運用(二重化等)と監視、迅速な復旧に加え、回復後にはホーム画面でその状況を説明すべきだろう。
また、スマホで申請・承認ができるようにしてほしい。
前述のとおりスマホでも利用できるが、使えるのは「出勤」「退勤」ボタンとダッシュボードの閲覧のみ。(AndroidでChromeを使用)
休暇の申請や管理職による承認などはできない。ChromeのメニューからPCモードにすればできなくはないが、ただでさえ小さいフォントがさらに小さくなり、使用は極めて困難。テレワークならPCを使えば良いのだろうが、このご時世、やはりスマホでも完結できる設計を検討してほしい。
ADPS (アドプス)導入で得られた効果・メリット
導入前と比較して全社的にコストや工数が7割以上削減されている。
タイムレコーダーの購入、インクリボンの購入、設置場所の確保、維持管理(月毎の時差修正作業もあり)、タイムカードの置場所の確保とカードラックの購入(人数の変動にも要対応)
タイムカードの購入、氏名押印、配布(異動、紛失や打刻ミスによる再発行などを含む).月締め時のタイムカードの回収、点検、保管、日報との照合(関連する照会などを含む)
管理側ではこれらがすべて不要になり、全員の勤怠日報自体が管理側で出力できる。
利用者も、タイムカードがなくなりテレワークや直行直帰、出張時も気にせずいつでもどこでも勤怠報告ができる。勤怠日報の提出も廃止。
検討者にオススメするポイント
クラウドで初期投資不要、分かりやすいGUI
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『ADPS (アドプス)』とよく比較されている人事システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、カシオヒューマンシステムズ株式会社の 『【実績5,000社超】300名以上の企業様向け人事統合システムADPS (アドプス)』(人事システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。