カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営企画
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/5/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
受取請求書の「紙」保存で悩む事がなくなりました
この製品のいい点
弊社ではBilloneを採用していますが、利点はたった一つ、しかしとても大きなポイントで「紙」に悩まされる事がなくなったという一点に尽きます。
Bill One請求書受領の改善してほしい点
Sansan社業務設計上の都合もあると思いますので、ご参考まで。個人的には「請求書の受領」「請求書のデータ化」が同一案件について計2回メールが来るのが面倒くさいなと感じています。正直な所、一般ユーザの観点では「請求書を受領しました」の段階でPDFがDL出来る状態にはなっており、その時点で支払事務に着手する事が可能です。データ化の通知までわざわざ別に必要なんですかね?
システムの不具合がありましたか?
特にありません。前述した要望ぐらいです。
Bill One請求書受領導入で得られた効果・メリット
今まではPDFファイルを取引先から貰って支払を実施した後も、その「原本」を「何の案件を」「いつ」「誰が」「どうやって」回収していたかという事が別のタスクとして発生していた為、この管理に非常に悩まされていました。また、紙対応が存在するという事はそれだけの為にコロナ禍であっても出勤体制を採らざるを得なければなり、会社の出勤抑制等の方針に反する事になり厳しい目で見られる事もありました。今回の紙廃止によりこれらの問題から解放されました。
検討者にオススメするポイント
皆さんも「紙」に縛られない業務を体験してください。原本が電子データ化する事により、自身の範囲はもとより、会社としてのレコードマネジメント等、大きな成果が得られます!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Bill One請求書受領』とよく比較されている請求書受取サービス
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sansan株式会社の 『クラウド請求書受領サービスBill One請求書受領』(請求書受取サービス)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。