カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ITリテラシーが低い方でも利用しやすい社内Wiki
この製品のいい点
ブログのように見出しや装飾を行えますが、HTMLを使用しなくともNotePMの機能だけで情報を見やすく加工することができます。システム関連が苦手な人でも利用しやすいと思っています。
タグ検索機能付き、Googleの自由入力みたいにサジェストも表示できる。更新履歴の確認で、修正情報がどこか色付けされているため分かりやすい。アクセス権の設定で特定のユーザーのみ閲覧できる。画像の編集機能付き(モザイクや枠など)が便利。
NotePMの改善してほしい点
画像をNotePMに登録した後、画像を編集して保存するのですが、
再度修正したいと思っても編集前の画像に戻せません。
その場合、画像を再度登録する必要があるので、そこが手間になります。
システムの不具合がありましたか?
現状はありません。
NotePM導入で得られた効果・メリット
ノウハウの属人化と情報の断片化を防ぎやすいと感じています。例えば、年数回しかしないような作業をNotePMに記載することで、マニュアルを探すために社内フォルダをくまなく検索する必要がなく、NotePMですぐに検出できます。そのおかげで引き継ぎ作業とか楽になり、何度も前任者に問い合わせする回数も減ります。
私の知っている範囲だと、各種システムのユーザー登録や編集方法などをNotePMに記載することで、引き継いだ方でもシステムの運用管理を熟せています。
検討者にオススメするポイント
ITリテラシーが低い社員が多いなら、導入しても利用しやすいと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
洗練されたUIでナレッジの更新が楽です
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジマネジメントツールとして洗練されており、使いやすいUIです。重要だと思われる箇所にハイライトを付けて強調したり、添...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内の知見やマニュアルの格納、検索に便利です
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内ルールのまとめや、ナレッジの保管場所として利用、検索しています。全従業員がNotePMを記載、検索することで誰かが行ったノ...
非公開のユーザーその他/東京都
職場で共有する情報が多い時この製品のおかげで伝達ミスが減った
☆☆☆☆☆
★★★★★
簡易な新人マニュアルとして使える点が便利だと感じた。専門用語などを早期に知ってもらい、生産性の向上に繋がった。
非公開のユーザー一般事務/北海道
『NotePM』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。