カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/5/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルで使いやすい、豊富な機能
この製品のいい点
ノートを直接他のユーザーと共有することができます。また、リンクを生成してノートを共有することも可能です。これによって、共同作業や情報共有がより簡単に行えます。
NotePMの改善してほしい点
完全一致の検索しかできないため、部分一致や類似検索ができない欠点があります。ノートの中から特定の情報を探すのが難しいことがあります。部分一致や類似検索ができるようにすることで、より効率的な情報の検索が可能になると思います。既に出来るようならすみません。
システムの不具合がありましたか?
複数のデバイスからアクセスをしたりすることで同期エラーになり、データが不正確になることがあります。
NotePM導入で得られた効果・メリット
メモやアイデア、タスクなどの情報を一箇所にまとめておくことができます。複数のデバイスからアクセスできるため、必要な情報にいつでもアクセスできるようになります。また、それを他の人と情報を共有することができ、コミュニケーションがスムーズになります。
検討者にオススメするポイント
シンプルで使いやすいインターフェースを備えているので、手軽なノートを作成したり編集したりできます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
検索する際も編集する際もどちらも使いやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索した際のレスポンスが早くて機能などのUIも非常にわかりやすいので、初心者であっても使いやすいです。管理者側としては添付...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
マニュアルの集積に役立ちます
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能性が分かりやすく、操作性がシンプルで使いやすいです。社内のスムーズな情報共有、マニュアルなどのナレッジの集積に非常に...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/大阪府
見やすいマニュアルを簡単に作れる
☆☆☆☆☆
★★★★★
分かりやすく見やすいマニュアルを簡単に作ることができます。 文書の中に画像を入れられるのですが、画像の編集ソフトを自前で...
非公開のユーザー一般事務/富山県
『NotePM』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。