カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/6/18
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
Qastで情報共有が劇的に改善!
この製品のいい点
Qastを導入してから、部門間での情報共有が格段に向上しました。特にプロジェクトの進捗やトラブルシューティングが迅速になり、全体の業務効率が上がりました。
Qastの改善してほしい点
モバイルアプリの機能がもう少し充実するとさらに便利になります。例えば、通知機能がもう少しカスタマイズできると助かります。また、オフラインでの利用が可能になると更に活用の幅が広がります。
Qast導入で得られた効果・メリット
以前は各部署での情報がバラバラで、トラブル発生時に担当者を探すのが大変でした。しかし、Qastを導入後は、全ての情報が一元管理され、過去のトラブル対応履歴もすぐに参照できるようになりました。ある日、重要なクライアントのシステムに不具合が発生した際も、過去の事例をすぐに見つけ、迅速に対応できました。結果として、クライアントからの信頼も高まりました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
文書共有が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務のノウハウや知識などが部内に迅速に共有されるため、全社的な品質が向上できました。これまでは特定の人に情報が集中して周...
非公開のユーザー一般事務/東京都
散見されていた社内マニュアルが一つに集約されました
☆☆☆☆☆
★★★★★
会社の規模も大きくなったタイミングでグーグルドライブでマニュアルを管理していたが、どこにあるのか全くわからないことも多く...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
情報のアップデートが簡単
☆☆☆☆☆
★★★★★
特に事業部の情報を集約して他部署でも活用できるようにしています。ツール導入以前は社内に情報が散在しており、情報の検索にも...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『Qast』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。