カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/10/29
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
おススメはタイムライン機能とセキュリティ面の安心さです。
この製品のいい点
ドロップボックス社ではこのペーパーで社内のすべてにの文書を管理しているという触れ込みですが、それも納得の多機能さとそもそもの文書を書くツールとしてのクオリティの高さがあります。
タイトルにも上げましたが、おススメはタイムライン機能です。単純にカレンダーを表示する機能なんですが、クラウド前提のためかスクロールすれば好きなだけ遡れますしリアルタイムでgoogleカレンダーと同期もします。印刷という枷がない分、動画を載せたりもできます。このリアルタイム性が初めて使った際に非常に新鮮でした。
また、ファイル共有大手のDropBox社の製品ということでセキュリティ面でも安心感が強いです。
Dropbox Paperの改善してほしい点
文書を書くツールとしては申し分ないのですが、文書の管理画面の検索性があまりよくありません。すべてのファイルが並列に並んでいてフォルダ分けなんかも出来るのですが、GoogleのKeepみたいに検索性が高いともっと使いやすいと感じました。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。
Dropbox Paper導入で得られた効果・メリット
web開発関係の仕事をしているのですが、メンバーとナレッジを共有する方法を日々模索していくなかでペーパーに出会いました。wiki的なナレッジ共有も気軽さと検索性の高さはありますが、相手に正しく仕様を伝えるためには文書構造の方が良い面もあります。文書を書くツールとして完成度の高いペーパーは非常に役立っています。
また、副次的な効果ですが、タイムライン機能がスケジュール管理にも役立っています。
検討者にオススメするポイント
webベースの文書管理ツールをお探しの方は検討の余地があると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Dropbox Paper』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Dropbox Japan株式会社の 『人事からクリエイティブまで多様な局面でアイデアを共有Dropbox Paper』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。