カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
研究・開発
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/16
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
信頼のQiita系列の技術共有ツール
この製品のいい点
やはり、マークダウン方式で記述できるところがとても気に入っている。マークダウンだと、コードだけでなく、ワークフローや社内の基本情報もすべてQiitateamに蓄積できるようになり、Qiitateamさえ見れば何とかなる、という状況を作れている。
QiitaTeamの改善してほしい点
複数人数による編集が難しいと感じる。こちらで変更内容を反映させておかないと、他の人がその場所を編集するときに変更されておらず、自分の画面だけ変更されている、という事がある。
QiitaTeam導入で得られた効果・メリット
エンジニアとして技術やコードの共有を行うときは、一般的なメモツールでは事足りないが、Qiitateamは技術共有がしやすいうえ、ファイルの検索も容易なので、全社的にQiitateamでナレッジ蓄積していこうという動きが高まっている。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『QiitaTeam』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Qiita株式会社の 『軽快なドキュメント作成・検索機能により知の蓄積を支援するQiitaTeam』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。