カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
技術・設計
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/11/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分の伝えたい内容を容易に伝えることができるように
この製品のいい点
これまではWeb会議中に言葉で説明をすることが多かったが、このツールを使うことで、絵などををかくことで自分が伝えたいことが相手に伝わりやすくなった。
Microsoft Whiteboardの改善してほしい点
基本的には現状のままでも十分に必要な機能を持っているため満足しているが、あえて言うのであれば、ネットワーク環境によってはホワイトボード上の内容がが多くなるにつれて動きが遅くなる場合があるため、データを軽くしてネットワーク上での動作が軽くなるような工夫をして頂きたい。
システムの不具合がありましたか?
ネットワーク環境が原因だと思いますが、ホワイトボード上の情報量が多くなると、音声が乱れる場合がありました。
Microsoft Whiteboard導入で得られた効果・メリット
海外と英語でWeb会議をする機会が非常に多く、ネイティブではない私の英語力で言葉だけで伝えるには限界がある。そんな時にホワイトボードを活用することで私の意図が伝わりやすくなり、また、相手側も認識が正しいのかホワイトボードを使って確認を行うようにしている。その結果、ディスコミュニケーションが少なくなった。
検討者にオススメするポイント
特に設計者間の打合せを行うときは、視覚的なコミュニケーションが取りやすくなるため、意思疎通が向上されます。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
『Microsoft Whiteboard』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『あふれるアイデアを1つのボードに描き出すMicrosoft Whiteboard』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。