カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/11/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ノウハウを残す目的にも使える
この製品のいい点
記事投稿は難しいことは何もなく、タイトルと本文を入力するだけで完成するので簡単にできます。他には、Slackとの連携ができるため便利です。
Kibelaの改善してほしい点
フォルダをたくさん作成すると管理が面倒になります。また、共有用のリンクにパスワード等がないのでセキュリティ面が心配です。
Kibela導入で得られた効果・メリット
markdown記法が使えるので、一つの記事を作成するのに時間がかかりません。チームの若手社員もすぐに慣れたくらい、覚えるmarkdown記法は簡単なので、記事の投稿者が偏るといったことは起きません。仕事をしていて困った時は過去の記事を検索したり、自分で記事を作成することで社内の人から教えるので助かっています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『Kibela』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社ビットジャーニーの 『快適操作で大切な情報をストック・検索できる環境をKibela』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。