カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ナレッジマネジメントでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
人材サービス
職種
その他
従業員規模
5,000名以上
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/7/4
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
DocBaseを活用したグループタスク管理と作成資料の共有化
この製品のいい点
DocBaseの利用していてよかった点は、グループアカウントに登録されている担当だけがアクセスでき、その中の書類や作業情報を共有できるので、進捗状況が一発でわかる点にあります。また作業もその中で入力できたり、チャットと同じように、コメントが入ると通知機能もあるので、すぐに状況を確認できます。紙面でコンタクトが一切ないので、ペーパーレス化も実現でき、タスクの確認モレが防止できます。
DocBaseの改善してほしい点
書類を作成する際、少し言語の知識が必要なことがあり、これには経験が必要で、もう少しマニュアルなどがわかりやすく配置されているとうれしいです。また書類作成には、一度GoogleDocを使用することも多かったので、なるべくDocBase内で資料作成なども機能が強化されるようになると、さらに業務生産性が向上できます。
システムの不具合がありましたか?
システム不具合は特にでておりません。
DocBase導入で得られた効果・メリット
書類関係で連携しているものが多々ありますが、DocBase内に常に入れてメンテすることで、上司との業務の把握モレがかなりなくなりました。特に、上司が把握できていない業務というものはどの企業でも多いと思うので、この点は大きく改善できるポイントになると思います。
検討者にオススメするポイント
プロジェクトとして管理したり、グループ内で共有する際に管理しやすくなり、小まめな連絡も取りやすいです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『DocBase』とよく比較されているナレッジマネジメント
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社クレイの 『隙のないセキュリティ対策で情報共有に伴う不安を一掃DocBase』(ナレッジマネジメント)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。