カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
電気、電子機器
職種
総務・人事
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
導入決定者
投稿日2022/2/19
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
これまでの人事労務業務の一元化が可能に
この製品のいい点
これまでの人事労務管理を一部は手作業やExcelで管理、一部は別システムを使用しCSV等でインポート・エクスポートをしており、効率が悪くミスと工数がかかっていた。導入(現立ち上げ完了に近い)設定していく中で、CSV等のインポートエクスポートの手間が省け業務効率が上がると思われる。
人事労務freeeの改善してほしい点
勤怠部分が現運用がfreee上で出来ないところがあり、出来るようになると良い。
友人チャットで質問する際に、態々ボットに話しかけて解決しない場合にやっと友人チャットへ案内されるのは時間がもったいないと感じる。
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
人事労務業務で勤怠、労務、給与等担当で分けており属人化していた業務が、だれでも使い方さえ理解できれば、属人化が解消されるシステムだと思う。
人事労務freee導入の決め手
人事労務業務の一元化
検討者にオススメするポイント
これまでDX化したことのない小企業の会社でも導入する価値はあると思います
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
人事労務freee導入の決め手
人事労務業務の一元化
人事労務freeeの購入から導入開始までに要する期間
6ヵ月以上 ~ 1年未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
人事情報の抽出・修正が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
たまに必要となる従業員情報の検索もfreeeで簡単に行うことができ、自身の情報管理も簡単に行える点が良いです。
非公開のユーザー技術・設計/愛知県
使いやすい勤怠アプリ
☆☆☆☆☆
★★★★★
スマホで簡単にタイムカードの出退勤が行える。残業時間も見やすく、給料明細の表記も分かりやすいので管理しやすい。
非公開のユーザー技術・設計/岡山県
時と場合に合わせて管理ができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与明細の電子化を実現し、毎月の給与明細の確認・管理が好きなタイミングでオンライン上で出来るようになります。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/愛知県
『人事労務freee』とよく比較されている労務管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!バックオフィス業務を効率化人事労務freee』(労務管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。