カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
建設
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/8/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与計算、税金などこれひとつ
この製品のいい点
数年前に新たに会社立ち上げで導入しました。ですので他と比べることができないのですが、利用していてとても満足しています。給与計算など初期設定で自動ででき、半年に一度の源泉計算などわかりやすく税務署提出の書類に反映できる表ですぐ表示でき、年末調整も簡単な登録ですぐできてしまいます。初心者にも簡単な記入方法で、とても親切な設計になってると思います。
人事労務freeeの改善してほしい点
弊社社員が二事業以上での登録になっているのですが、その場合の社会保険等の登録ができません、システム的に難しいとは思いますが、改善できたらとても便利だなと思います。現状は毎回金額を手動でいれて計算し直し、連携している会計フリーの方でまた変更しています。最初は戸惑いましたが、とにかくサポートが親切でわかりやすいのでなんとかやってます。
システムの不具合がありましたか?
システム不具合などはなく毎回快適に使わせてもらっています。できないことはありますが、解決方法があり、毎回親切にサポートしてもらえたり、Q&Aがわかりやすいです。解決しなかったことはありません。
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
初心者でも給与計算など簡単であること。税務処理がかなり楽なので、税理士はもちろん雇っていますが、器用な方ならもしかしたら不要になるかもしれません。そうなるとコスト面ではかなりの節約になりそうです。税務処理では方法を教えてくれるので金額の言及はできないといわれますが、それにしても本当に丁寧に疑問に答えてくれます。社会保険等も専門家に聞いてくださいとサポートに言われますが、ぎりぎりまで丁寧に教えてもらえてますので、社会保険のほうでは他でお願いすることなくすんでます。
検討者にオススメするポイント
他を利用したことがないのでわかりませんが、とにかくサポートは繋がるのが早く、的確で丁寧な対応です。会費が一番低いもので利用してますが、十分です。費用面では申し分ないと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
人事情報の一元管理ができ導線もわかりやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
勤怠打刻、休暇に関する勤怠管理から従業員情報の確認・管理まで人事システムとして、一通りのことは網羅できており、一体型であ...
非公開のユーザー経営企画/東京都
人事や組織の情報を手軽に調べられる
☆☆☆☆☆
★★★★★
WEB上で必要な情報を確認・修正することができ、FAQやサポートが充実しているので、分からないことがあったとしても安心して使え...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
いつでもスマホを通して手元に給与明細を保持できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
物理的な管理が発生しない点がやはり良いです。紙での給与明細だと、いつか必要になるかもと思い過去のものも保管してしまい、場...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『人事労務freee』とよく比較されている労務管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!バックオフィス業務を効率化人事労務freee』(労務管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。