カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
総務・人事
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/3/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
一元管理!サポート体制充実!でも導入大変でした。
この製品のいい点
これまでExcelで全従業員の管理をしていたが、freee人事労務に移行後はログインさえすればすぐに色々な情報が分かりとても便利。勤怠も紙で印刷していたが、それらもなくなり便利にはなりました。
人事労務freeeの改善してほしい点
年次有給休暇の自動付与や産休、育休の処理(社保を引かない等)。年間契約なので、更新の1箇月前には更新以降何人で登録するか決めないといけなく決めましたが、その後急激に人数が増えることになり登録人数を増やそうとしたら、今増やしても、契約更新時に、以前決めていた人数にリセットされてしまうと聞き困りました。契約する時期は気を付けた方がいいです。大幅に人数が変動する直前(3月など)にすると上記の様になってしまうので。人数増減が起きそうな月の翌月とか(5月とか)にしておいた方が無難だなと思いました。導入に1年弱かかってしまってとても辛かった。
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
給与情報に限らず、住所などその他の個人情報も一元して管理できるため、色々なファイルを開いて…あれこれ探すといった作業から解放されるのがとてもいいところです。また、サポート体制(チャットポットですぐ聞ける)がとてもいいので、積極的な人ほどよりいいお付き合いができると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
人事労務freeeの購入から導入開始までに要する期間
6ヵ月以上 ~ 1年未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人 ~ 49人
積極的に利用しているユーザーの割合
100%
人事情報をまるっと統合できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
ユーザー目線でインタフェースが作られているなと感じています。情報へのアクセスのしやすさがよく、反応スピードも良いです。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
分かりやすく直感的な操作
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与計算や勤怠管理が簡単に行える点は、これまでの複雑なプロセスを大幅に効率化してくれます。 アプリのUIは非常に直感的で、...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/千葉県
いつでもスマホを通して手元に給与明細を保持できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
物理的な管理が発生しない点がやはり良いです。紙での給与明細だと、いつか必要になるかもと思い過去のものも保管してしまい、場...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『人事労務freee』とよく比較されている労務管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee』(労務管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。