カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
経営企画
従業員規模
10名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/9/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
過去の給与明細もすぐに確認ができ非常に便利
この製品のいい点
人事・経理側の目線では、全従業員の基礎情報を入力すれば、自動で給与計算がされ、非常に便利です。
また、給与を受け取る従業員側目線では、昨年以前の古い給与であても、すぐに給与明細にアクセスすることができ、非常に便利です。
人事労務freeeの改善してほしい点
必要最低限の機能が分かり易いUIで揃っており、特に不満はありませんが、あえて言うと、従業員側で給与明細を確認する際、先月と変更があった金額の部分がハイライトされる機能があれば、自分で目検で確認する必要がなくなるため、有難いなと思います
システムの不具合がありましたか?
特にありません
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
過去は給与明細を手作業で従業員に配布していましたが、freeeを導入すれば、各従業員が自分でfreee人事労務にアクセスすることで給与明細を入手できますし、過去の給与明細の再発行などの要望への対応も不要となるため、人事・経理側、従業員側ともに工数を減らせ、余計なストレスなく運営をすることができる点が非常に良いです。
以前利用していた製品の解約理由
税理士変更の伴い会計システムをfreeeに変更するタイミングで変更しました
検討者にオススメするポイント
freee会計を導入しているのであれば特に導入検討をするべき
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
税理士変更の伴い会計システムをfreeeに変更するタイミングで変更しました
対象月の考え方は給与支払いベースなので、慣れは必要かも
☆☆☆☆☆
★★★★★
・出退勤の打刻がPC、スマートフォンアプリどちらでも行えて便利 ・月の残業時間など自動計算のため、過残業のアラートに気づき...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
すっきりとしており非常に見やすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
以前はバックオフィス系の業務を別々のソフトで管理しており、データの連携が複雑になっていたので、「freee」シリーズでまとめ...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
記載情報・明細公開のどちらの点においても間違いなし
☆☆☆☆☆
★★★★★
毎月決められた日に、給与明細がきちんと公開されるため安定した運用ができ、毎月の家計管理のしやすさにも繋がっています。
非公開のユーザー技術・設計/愛知県
『人事労務freee』とよく比較されている労務管理システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!クラウドで定型業務を軽くする人事労務freee』(労務管理システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。