資料請求リスト
0

労務管理システムおすすめ17選!比較表・ランキング・費用相場あり

労務管理システムおすすめ17選!比較表・ランキング・費用相場あり

この記事では、おすすめの労務管理システムを徹底比較します。入退社手続きの効率化や労務管理クラウドへの移行、人事労務業務全般をカバーするシステムなどを検討中の方に役立つ内容です。

最新のITトレンド資料請求ランキングや口コミ情報も紹介し、最適なシステム選びをサポートします。また、記事内から各社製品の一括資料請求も可能です。

この記事は2025年7月時点の情報に基づいて編集しています。
目次
    労務管理システム紹介ページ遷移画像

    労務管理システムとは

    労務管理システムとは、従業員の入退社手続きや社会保険関連業務を効率化するためのシステムです。給与データや勤怠情報をシステムで連携することで、情報の一元管理が可能になり、法令順守やコンプライアンス強化にも寄与します。

    近年では、採用管理や人事評価、育成支援などを統合した「人事労務システム」として提供される製品も多く、労務業務にとどまらず、組織全体の業務効率化と人材管理を支援しています。

    従来の労務業務で見られる課題と導入が進む背景

    これまでの労務業務では、入退社手続きや社会保険の申請、帳票作成などを人手で対応するケースが多く、転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーが頻発していました。また、担当者の業務が属人化しやすく、繁忙期や人員の入れ替え時に作業の継続性が損なわれるという課題もありました。

    さらに、近年は法改正への迅速な対応や、テレワークなど柔軟な働き方への対応も求められており、これらの背景から、業務の効率化と標準化を実現できる労務管理システムの導入が加速しています。

    労務管理クラウドが一般化

    近年インターネット環境さえあれば、在宅勤務や外出先でも利用可能なクラウド型の労務管理システムが主流になってきています。ITトレンドが実施した導入検討中ユーザーへの聞き取りでも、オンプレミス型からクラウド型への移行を検討する企業が多く見られました。

    クラウド型は、場所を問わない利便性や、法改正への自動アップデート、初期コストの低さなどが評価されています。

    労務管理システムをお探しの方へ|このような企業におすすめです

    労務管理システムは、紙やExcel中心のアナログ運用に課題を感じている企業や、人的ミス・属人化を防ぎたい企業におすすめです。法改正への対応やコンプライアンス強化にも役立ちます。

    「一部業務だけ効率化したい」「将来的に人事全体のDXを進めたい」「まずはコストを抑えて導入したい」など、自社の目的に応じた製品選びが重要です。

    • ● 入退社・社会保険などの手続き業務に追われている→ ベーシック型
    • ● 人事・評価・育成なども含めて一元管理したい → 多機能型
    • ● 特定業務だけ効率化したい、まずは低コストで導入したい → 特化型

    労務管理システムの費用相場

    労務管理システムの料金体系はユーザー数に応じた従量課金制が主流で、月額利用料はユーザーあたり300円~800円程度が一般的です。初期費用は無料のものもあれば100,000円前後するものもあり、金額に幅があります。また、小規模事業者向けには、必要最低限の機能を無料プランで提供している製品もあります。

    詳しい料金については、各社製品の資料を取り寄せたうえで見積もりを依頼するとよいでしょう。以下のボタンから一括資料請求(無料)が可能です。「いきなり問い合わせるのは不安」という方も、まずは資料を比較するだけでも十分に検討の手がかりになります。

    労務管理システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    労務管理システムの主な機能一覧

    ここでは多くの製品に共通して搭載されることが多い代表的な機能を紹介します。特定の機能に特化した製品もあるため、比較表や口コミなども参考にするのがおすすめです。

    機能説明
    入退社手続き従業員がWeb上で入力した情報をもとに、必要な手続きを効率的に進められます。
    社会保険・雇用保険の書類作成資格取得・喪失届などを、フォーマットに沿って自動作成します。
    電子申請対応e-Govとの連携により、各種申請をオンライン上で完結できます。
    マイナンバー管理従業員や扶養家族の情報を安全に収集・暗号化し、厳重に管理します。
    雇用契約書の作成・締結契約書を自動生成し、Web上で送付・電子署名まで行えます。
    Web給与明細給与明細を電子化し、従業員はPCやスマホからいつでも閲覧可能です。
    年末調整従業員が入力した情報をもとに、必要な申告書を自動で生成します。
    従業員情報の変更申請氏名・住所・扶養情報などの変更を、本人から申請・反映できます。
    申請ワークフロー人事手続きの申請・承認フローをシステム上で完結でき、ペーパーレス化に貢献します。
    人事情報の集計・分析性別・年齢・勤続年数などの情報をもとに、組織構成や傾向を可視化できます。

    労務管理システムの導入メリット

    労務管理システムを導入することで、日々の手続き業務が効率化され、法令対応や申請の精度向上にもつながります。

    業務の効率化と作業時間の削減

    従業員が直接情報を入力することで転記作業を省略でき、帳票の自動作成により手続き時間を大幅に短縮可能です。 特に繁忙期の入退社手続きや年末調整など、人的リソースに余裕がない状況でもスムーズに処理できる点が強みです。

    申請・書類提出のペーパーレス化

    e-Govとの連携により、各種申請や届出がオンラインで完結。役所への書類提出や進捗確認の手間も大幅に軽減されます。郵送や持参が不要になることで、物理的な移動コストや書類紛失のリスクも抑えられるのが特徴です。

    法令対応・コンプライアンス強化

    各種フォーマットや提出期限に沿った運用が可能となり、法改正にもスムーズに対応できる体制が構築されます。 最新の制度や提出ルールにも自動で対応できるため、担当者の知識差によるミスやトラブルを防ぎやすくなります。

    労務管理システムの3つのタイプ

    労務管理システムは搭載されている機能によって、3つのタイプに分類できます。各タイプの特徴を知り、製品選びの参考にしてください。

    労務管理システムマップ画像

    ベーシック型:労務手続きの効率化

    入退社手続きや従業員情報管理機能をメインとしたシンプルな労務管理システムです。労務管理のデジタル化を初めて進める企業や、基本機能からスタートしたい場合に適しています。例えば、入退社に伴う書類作成を効率化したい、紙ベースの申請や承認プロセスをデジタル化したいといったニーズに対応します。

    勤怠管理や給与計算などをシリーズ展開している製品もあり、連携することで段階的な機能拡張が可能です。

    ●おすすめの労務管理システム【ベーシック型】

    多機能型:人事全般の業務もカバー

    労務管理以外の機能もプラスされた労務管理システムです。製品ごとに得意分野があり、勤怠管理機能や給与計算を備えたものもあれば、人事評価やタレントマネジメントなど幅広い業務をサポートするものもあります。

    これにより、バラバラに管理されている勤怠・給与情報を一元化し、データ入力や確認作業の効率化を組織全体で図れます。また、リアルタイムで正確なデータを活用できるため、組織運営や意思決定の精度向上にもつながるでしょう。一方で、機能が多岐にわたるため、自社の課題に適した製品を選定することが重要です。

    ●おすすめの労務管理システム【多機能型】

    特化型:特定の業務プロセスや課題に対応

    特化型は、企業が直面する特定の課題を解決するために機能を絞り込んだ労務管理ソリューションです。例えば、電子申請機能だけを備え行政手続きの効率化に重点を置いた製品や、雇用契約の手続きに特化し契約プロセスのスピードと効率向上を目指す製品などがあります。

    最低限の機能に絞れるシステムを選択すれば、比較的低コストで導入できるケースもあります。ただし、高度なカスタマイズが必要な場合や特化型の中でも高機能な製品では、導入コストが高くなる場合もあるため、製品ごとの詳細を確認することが重要です。

    ●おすすめの労務管理システム【特化型】

    労務管理システムの選び方・比較ポイント

    製品によって対応範囲や特徴が異なるため、導入目的や自社の課題に応じたシステム選びが重要です。特に、他システムとの連携可否や操作性なども比較ポイントとなります。

    人事労務管理システムは、とにかく種類が多く、選ぶのが大変です。労務管理システムの活用においては、(1)勤怠管理(2)給与計算(3)社会保険の電子申請の3つが連携できると最も業務改善につながります。逆に、連携していない場合は、再入力したりと手間が増えてしまうため、労務管理システムにかけられるコストと業務の負担を比較しながら選ぶとよいでしょう。

    健康保険組合のフォーマットや電子申請(e-Gov)への対応可否

    労務管理システムによって、対応可能な業務範囲や帳票は大きく異なります。自社の業務フローや、加入する健康保険組合のフォーマットに適合するシステムを選択しましょう。自社で多用する帳票に対応していない場合、書類作成や提出の手間を十分に削減できずシステム導入の恩恵を十分に得られません。

    また、電子申請(e-Gov連携)の対応範囲も確認が必要です。製品によっては健康保険組合や労働保険事務組合の手続きは非対応というケースも多いためです。

    操作性

    従業員が自身の情報をシステムに入力する機会も多いため、誰もが直感的に利用できる操作性が望ましいです。また、利便性も重視するなら、スマートフォンやタブレットから回答できる製品がおすすめです。無料トライアルやデモなどを活用して、実際の使い勝手を事前に確認しておくと安心でしょう。

    セキュリティ

    労務管理システムを導入するときは、セキュリティ面に注意しなければなりません。システムには従業員のマイナンバー・給与・役職といった個人情報を保管しています。そのため、JIS Q 15001認証の個人情報保護システムを利用しているもの、マイナンバーを暗号化するシステムなど、自社のセキュリティ基準を満たしたシステムを導入しましょう。

    他システムとの連携性

    すでに勤怠管理システムや給与計算システムなどを使用している場合、システム連携できると利便性も効率性も向上します。多くの労務管理システムがCSV連携に対応していますが、なかにはさまざまな他社システムとAPI連携が可能な製品もあります。

    API連携の場合、手動でのインポート・エクスポートやデータ加工などの手間がないため、人的ミスの防止にも有効です。既存システムとの連携可否だけでなく連携方法についても確認しておきましょう。

    以下の記事でも労務管理システムの選び方について解説しています。運用コストの妥当性やサポート体制などについても触れているので、あわせて参考にしてください。

    関連記事 労務管理システムの選定ポイント!最適なシステムを導入するには?

    【ランキング比較表】おすすめの労務管理システム

    ITトレンド上半期ランキング2025(労務管理システム)より、ユーザーにもっとも支持されたTOP3は以下の製品でした。また、この記事で紹介している主要な製品を細かく調査して見えてきた、労務管理システムの特徴や傾向を以下にまとめています。ぜひ製品の比較検討にお役立てください。

    • 1位 人事労務freee【労務手続きからマイナンバー、給与計算を一元化】
    • 2位 ロウムメイト Powered by カオナビ【システムに弱い人でも直感的に使える操作性】
    • 3位  SmartHR【情報収集の手間が削減され役所への申請もワンクリックで可能】
    • ●ほぼすべての製品がシステム単体で電子申請に対応。
    • ●大半の製品が社会保険や労働保険関連の帳票に対応しているが、労働基準関連の帳票まで対応可能な製品はごくわずか。
    • ●ほぼすべての製品がマイナンバー管理と年末調整機能を搭載しているが、別サービスの利用やシステム連携を要するものも一部あり。
    • ●Web給与明細機能を利用可能な製品は半数程度。
    • ●オンラインで雇用契約を締結できる製品は半数程度。

    ベーシック型(労務手続きの効率化を重視)

    製品名提供形態参考価格対応機能レビュー評価
    ロウムメイト Powered by カオナビクラウド / SaaS初期費用無料
    利用料50円~/ユーザー
    帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    この製品はまだ口コミが投稿されていません
    オフィスステーション 労務クラウド登録料110,000円
    月額440円/ユーザー(税込み)
    帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ジンジャー人事労務(社保手続き)クラウド / SaaS / サービス月額800円~/ユーザー帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    マネーフォワード クラウド社会保険クラウド帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ARDIO C1クラウド / SaaS月額62,000円~/1000名帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/マイナンバー管理/入退社手続き
    この製品はまだ口コミが投稿されていません
    XOLOGY労務クラウド / サービス従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/マイナンバー管理/入退社手続き
    この製品はまだ口コミが投稿されていません
    Biz-Zeroクラウド / SaaS月額3,000円~
    ※無料プランあり
    帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    この製品はまだ口コミが投稿されていません

    多機能型(人事全般の業務もカバー)

    製品名提供形態参考価格対応機能レビュー評価
    人事労務freeeクラウド / SaaS帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    SmartHRクラウド / SaaS従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ジョブカン労務HRクラウド / SaaS初期費用無料
    月額400円~/ユーザー
    ※無料プランあり
    帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    タレントパレットクラウド / SaaS / ASP従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    One人事オンプレミス / クラウド / SaaS帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    サイレコクラウド / SaaS帳票作成/従業員情報管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    KING OF TIME 人事労務クラウド / SaaS / その他帳票作成/従業員情報管理/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★

    特化型(特定の業務プロセスや課題に対応)

    製品名提供形態参考価格対応機能レビュー評価
    プロキャスクラウド / SaaS初期費用100,000円
    月額30,000円~
    帳票作成/案件管理/スタッフ管理/チャットなど
    この製品はまだ口コミが投稿されていません
    ez-GoVクラウド / SaaS初期費用無料
    月額19,800円~(税込み)
    電子申請(e-Gov対応)
    この製品はまだ口コミが投稿されていません
    ApplyNow Signクラウド / SaaS電子契約書の一括管理/権限者間による情報共有
    この製品はまだ口コミが投稿されていません

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    製品の違いを比較した今が、業務改善のはじめ時です。導入を先送りにすればするほど、社内のムダや非効率は拡大していきます。今すぐ資料を取り寄せて、具体的な検討に進みましょう

    労務管理システム の製品を調べて比較 /
    製品をまとめて資料請求! 資料請求フォームはこちら

    ▶おすすめの労務管理システム【ベーシック型】

    労務管理システムの基本的な機能を搭載したオーソドックスな製品を紹介します。気になる製品は緑色の「+資料請求リストに追加」ボタンでカート追加をしておくと、あとでまとめて資料請求できて便利です。

    製品名全体満足度使いやすさ価格
    ロウムメイト Powered by カオナビ初期費用無料
    利用料50円~/ユーザー
    オフィスステーション 労務3.9(15件)3.7登録料110,000円、月額440円/ユーザー(税込み)
    ジンジャー人事労務(社保手続き)3.7(25件)3.7月額800円~/ユーザー
    マネーフォワード クラウド社会保険4.7(3件)4.0お問い合わせください
    ARDIO C1月額62,000円~/1000名
    XOLOGY労務お問い合わせください
    Biz-Zero月額3,000円~

    ※レビュー評価は2025年7月28日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    ロウムメイト Powered by カオナビ

    株式会社カオナビ
    製品・サービスのPOINT
    1. システムに弱い人でも直感的に使える操作性
    2. 初期費用ゼロ円&1機能から始められ、導入ハードルが低い
    3. サポートも手厚く、もしわからないことがあっても安心

    ITトレンド上半期ランキング2025労務管理システム2位

    株式会社カオナビが提供する「ロウムメイト Powered by カオナビ」は、従業員管理・電子申請・年末調整・給与明細の4つの業務をカバーします。必要な機能だけを選んで導入でき、最短1か月以内で運用を始められます。直感的な操作性と充実したサポート体制を備え、他システムとのスムーズなデータ連携も可能です。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格初期費用無料
    利用料50円~/ユーザー
    無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    オフィスステーション 労務

    株式会社エフアンドエム
    《オフィスステーション 労務》のPOINT
    1. PC・スマホから直接申請、各種手続きがおよそ3分で完了。
    2. プロも納得!119種類帳票数で、多様な従業員に対応可能。
    3. 欲しい機能を選べる"アラカルト型"で価格が安い。

    株式会社エフアンドエムが提供する「オフィスステーション 労務」は、100種類以上の帳票に対応し、高いシェア率を誇る労務管理クラウドです。従業員本人がパソコンやスマートフォンからフォームに情報入力すれば自動的に書類が作成され、オンラインで電子申請できます。なお、無料で使えるe-Gov電子申請連携ツール「オフィスステーション 労務ライト」も好評です。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド
    参考価格登録料110,000円
    月額440円/ユーザー(税込み)
    無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    無料プラン◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    オフィスステーション 労務を利用したユーザーの口コミ

    いい点 医療 100名以上 250名未満

    社員の入社や退社、結婚、出産などに伴う申請を紙で申請していましたが、電子での申請となり、添付ファイルもPDFをそのまま添付できるので、すごく便利になります。 労働者名簿や賃金台帳、退職届などコピーし郵送や例えば離職票作成の際、書き間違えをしないようにしていたことが、電子申請の場合、入力なのでその心配もない。 毎回の郵便切手代なども節約になるので、安心です。

    続きを読む


    改善してほしい点 運輸 1,000名以上 5,000名未満

    強いて言えば金額でしょうか。利用数1人に対して毎月料金が掛かるので、人数の多い会社だとコストが重くなりがちかなと思います。

    続きを読む

    ジンジャー人事労務(社保手続き)

    jinjer株式会社
    製品・サービスのPOINT
    1. 面倒な労務関連業務の手続きがラクになる!
    2. 従業員マスタを一元管理し、オンラインで履歴、最新情報を確認
    3. 月800円/1名で豊富な機能をご提供

    jinjer株式会社が提供する「ジンジャー人事労務(社保手続き)」は、さまざまな業界で導入される実績豊富な労務管理システムです。従業員の入退社時に必要な書類の作成や、社会保険に関する役所への申請など、一連の手続きをオンラインで完結。これにより、業務負荷の軽減や処理時間の短縮が見込まれます。また、人事管理や給与計算、勤怠管理などの同シリーズから、複数のプロダクトを組み合わせて利用可能です。

    対象従業員規模10名以上提供形態クラウド / SaaS / サービス
    参考価格月額800円~/ユーザー無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ジンジャー人事労務(社保手続き)を利用したユーザーの口コミ

    いい点 素材 250名以上 500名未満

    労務関連の書類をペーパーレス化しコスト削減を実現できますし、社会保険などの手続きをオンラインで行えるので時間節約にも繋がります。UIはシンプルですっきりとしており、特にバックオフィス業務を「jinjer」シリーズでまとめると連携もスムーズで便利です。

    続きを読む


    改善してほしい点 自動車、輸送機器 250名以上 500名未満

    時々起こる、通信が集中する時間帯(出勤退勤時間帯)でのフリーズや、エラーが無くなればよい。だが、徐々に改善してきていると感じている。大規模なシステムアップデートの際は、2日程サーバーとの通信が不安定になる期間があったがその際には、都度HPに不具合対応情報を掲示していたためそこまで困らず使用する事ができた。

    続きを読む

    マネーフォワード クラウド社会保険

    株式会社マネーフォワード
    製品・サービスのPOINT
    1. 作成した書類は電子申請も紙の申請もOK
    2. 従業員ごとの対応状況管理ができる
    3. 料率改定や申請様式の変更にも自動アップデートで対応

    株式会社マネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド社会保険」は、社会保険手続きにおける書類作成や従業員それぞれの対応状況を見やすく管理できるクラウド型ソフトです。電子申請に対応しているほか、PDF出力による紙での申請も可能なため使いやすいでしょう。一つの料金プランで同シリーズの複数製品が使えるため、お得感があります

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    マネーフォワード クラウド社会保険を利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名未満

    年度ごとに機能が改変されていて、社労士がいなくても必要な書類を作成することが可能です。また、紙での印刷、電子申請 どちらも対応している点。

    続きを読む


    改善してほしい点 情報処理、SI、ソフトウェア 10名未満

    絶対に入力する必要な内容とそうでない内容が若干不明瞭なので、不要な入力部で時間をかけてしまうことです。

    続きを読む

    ARDIO C1

    三菱電機デジタルイノベーション株式会社
    《ARDIO C1》のPOINT
    1. データの連携が柔軟にでき、業務効率化とサービス品質向上が実現
    2. クラウドで膨大な人事・労務データも堅牢なセキュリティで安心
    3. 長年培われたノウハウで、導入から運用まで手厚くサポート

    三菱電機デジタルイノベーション株式会社が提供する「ARDIO C1」は、労務手続きや電子申請を効率化するシステムです。人事給与システムとの柔軟なデータ連携により業務の手間を軽減し、セキュリティ面では暗号化や厳格なログ管理を備えています。さらに、長年のノウハウに基づいた手厚いサポート体制で、導入から運用までを一貫して支援します。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格月額62,000円~/1000名無料トライアル・プラン
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    XOLOGY労務

    さくら情報システム株式会社
    《XOLOGY労務》のPOINT
    1. スマホで入社や申請の手続きがスムーズにでき、負担を削減
    2. 人事部門の管理がペーパーレスで楽に!リスクとタイムロスも削減
    3. 現在使用中の人事システムはそのままで、必要機能のみ利用可能

    さくら情報システム株式会社が提供する「XOLOGY労務」は、入社手続きや各種申請をクラウド上で完結できる労務管理サービスです。スマートフォンからの情報提出や電子署名が可能で、従業員と人事部門の業務負担を軽減します。既存の人事システムと連携しやすく、高セキュリティ環境のもとでペーパーレス化と社内DXを推進します。

    対象従業員規模500名以上提供形態クラウド / サービス
    参考価格無料トライアル・プラン
    対応機能従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    Biz-Zero

    株式会社日本シャルフ
    《Biz-Zero》のPOINT
    1. 社員全員のステータス確認に役立つ!
    2. 給与明細もクラウド上で配布できる!
    3. オンライン手続きに応じたチケット制での料金体系!

    株式会社日本シャルフが提供する「Biz-Zero」は、中小企業向けのクラウド型労務管理システムです。従業員数に応じた料金体系ではなく、機能を使った分だけ清算されるチケット購入制である点が最大の特徴です。入退社に関する手続きや紙で行っていた各種社内申請が電子化できます。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格月額3,000円~無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    無料プラン◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ▶おすすめの労務管理システム【多機能型】

    勤怠管理や給与計算、タレントマネジメント機能など、労務管理の周辺業務も効率化する製品をピックアップしました。

    製品名全体満足度使いやすさ価格
    人事労務freee4.1(365件)4.2お問い合わせください
    SmartHR4.3(1694件)4.2お問い合わせください
    ジョブカン労務HR4.0(82件)3.9初期費用無料、月額400円~/ユーザー
    タレントパレット3.7(523件)3.6お問い合わせください
    One人事4.2(19件)4.3お問い合わせください
    サイレコ3.7(32件)3.5お問い合わせください
    KING OF TIME 人事労務3.5(2件)4.0

    ※レビュー評価は2025年7月28日時点における実数を表示しています。

    人事労務freee

    フリー株式会社
    《人事労務freee》のPOINT
    1. 労務手続きからマイナンバー、給与計算を一元化
    2. 勤怠、給与とも一気通貫で業務効率化
    3. マイナンバーの収集、保管、利用、破棄までがクラウド上で完結

    ITトレンド上半期ランキング2025労務管理システム1位

    フリー株式会社が提供する「人事労務freee」は、社会保険の手続きなどの入退社管理はもちろん、マイナンバー管理や勤怠管理、給与計算から振り込みまで人事に関連する情報を一元管理します。導入前の無料相談から導入後のサポートまで、支援が充実しているのも特徴です。バックオフィス業務全般を効率化したい企業に最適でしょう。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    SmartHR

    株式会社SmartHR
    《SmartHR》のPOINT
    1. 情報収集の手間が削減され役所への申請もワンクリックで可能
    2. クラウド上の運用でペーパーレス化を実現
    3. 労務情報を一元管理して経営を効率化

    ITトレンド上半期ランキング2025労務管理システム3位

    株式会社SmartHRが提供する「SmartHR」は、7年連続シェアNo.1の労務管理システムです。従業員自身がパソコンやスマートフォンで入力した情報から簡単に人事データの作成ができ、電子申請手続きも可能です。プランに応じて人事評価機能や従業員サーベイなどの機能も備わっています。30名以下の事業所であれば、無料プランも便利でしょう。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    無料プラン◯
    対応機能従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    SmartHRを利用したユーザーの口コミ

    いい点 情報処理、SI、ソフトウェア 1,000名以上 5,000名未満

    給与明細や過去の年末調整など、遡って確認することができる。 年末調整は、各種保険控除の証明書を電子データを入れれば、一つずつ項目を入力しなくても済むので簡単にできる。また、途中保存機能があり、時間がなくてすべて入力できなくても、データが消えることがないので安心できる。過去の申請時のデータも残っているので、変更点だけ更新すれば良いのも時短になり便利だと思う。

    続きを読む


    改善してほしい点 通信サービス 10名未満

    レポーティング機能が少し使いづらいと感じます。特に、複数の情報を一度に抽出する場合や、グラフ表示での出力が欲しい場合に、手間がかかることがあります。改善することで、より使い勝手の良いHRツールになると思います。

    続きを読む

    ジョブカン労務HR

    株式会社DONUTS
    《ジョブカン労務HR》のPOINT
    1. シリーズ導入25万社以上!電話・メール・チャットで無料サポート
    2. 入退社・年末調整・ストレスチェック等幅広い業務を自動・効率化
    3. 人事労務まわりの紙書類ゼロへ、電子申請も利用可能!

    株式会社DONUTSが提供する「ジョブカン労務HR」は、ほかのジョブカンシリーズとの連携で料金がお得になったり、無料プランがあったりと、コスパのよさが魅力です。人材管理機能で労務担当以外の従業員が、スキルや経歴を検索して人材情報を活用したり、従業員通知機能で安否確認などが行えたりと機能が豊富です。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格初期費用無料
    月額400円~/ユーザー
    無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    無料プラン◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請ユーザー電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ジョブカン労務HRを利用したユーザーの口コミ

    いい点 通信サービス 100名以上 250名未満

    労務関係の情報を一元管理できる。顔写真、住民票等の写真をアップロードするだけで登録できてとても楽だった。また操作も直感的で使いやすい。さらに企業型確定拠出年金の登録も可能で便利だなと率直に感じた。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他 10名未満

    特に困ったことはないが、UXデザインの変更がが他のシステムに比べて、多々あるため、その度に使い慣れるのに多少時間がかかる。

    続きを読む

    タレントパレット

    株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
    《タレントパレット》のPOINT
    1. 入社手続きなどの書類作成負担をペーパーレス化で軽減
    2. 年末調整の煩雑な業務を効率化!自動チェックで時短&ミス防止
    3. 個人情報の不安解消、導入実績豊富なセキュリティ対策

    株式会社プラスアルファ・コンサルティングが提供する「タレントパレット」は、大手・中堅企業を中心に多数の導入実績をもつタレントマネジメントシステムです。人材データベースやスキル管理、人事評価だけでなく、入社手続きから年末調整といった労務手続きを効率化します。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS / ASP
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    One人事

    One人事株式会社
    《One人事》のPOINT
    1. 年末調整の電子化だけでなく、Web給与明細・電子申請にも対応
    2. 個人情報管理に万全のセキュリティ対策
    3. 転記・紛失・計算などのあらゆるミスを回避

    One人事株式会社が提供する「One人事」は、中小企業から官公庁まで多くの導入実績がある労務管理システムです。入社から退社までに関わるさまざまな労務管理業務とタレントマネジメントをワンストップで支援します。無料トライアル期間中からサポートが充実しているのも魅力の一つです。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態オンプレミス / クラウド / SaaS
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/電子申請(e-Gov対応)/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    サイレコ

    株式会社アクティブアンドカンパニー
    《サイレコ》のPOINT
    1. 入社手続き、給与明細発行、台帳作成などの労務業務を効率化!
    2. ストレスチェックの実施や面談記録などの情報も管理可能
    3. 給与計算や勤怠管理システムと連携し、従業員情報を一元管理

    株式会社アクティブアンドカンパニーが提供する「サイレコ」は、ワークフロー機能で人事部における定型業務を自動化します。連携できるシステムが豊富で、勤怠管理や給与計算、電子契約にも対応可能です。人事データの構築やタレントマネジメントの自動化も実現できるでしょう。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    サイレコを利用したユーザーの口コミ

    いい点 食品、医薬、化粧品 50名以上 100名未満

    以前はエクセル管理しており、初めて導入した人事システムなので、使いこなせるか不安だったが、あったら便利だと思う機能がひととおり揃っていて、使い道が限られるような無駄な機能もなく、非常に使いやすい。分析ツールは多くないが100名規模の会社では特に必要ないし、改善要望にも適切に対応してくれるし、システム仕様変更があれば随時リリースしてくれるし(しかも説明が丁寧)、それでいて圧倒的に低価格なので、言うことなし。

    続きを読む


    改善してほしい点 その他製造 100名以上 250名未満

    他ソフトとの連携がよりスムーズになると使いやすくなります。現在はエクスポートしたデータをインポートしていますが、直接やり取りできるようになると嬉しいですね。

    続きを読む

    KING OF TIME 人事労務

    株式会社ヒューマンテクノロジーズ
    《KING OF TIME 人事労務》のPOINT
    1. 入社手続き、給与明細の発行など労務担当者の業務を軽減します!
    2. 勤怠や給与と連携し、スムーズな一元管理を実現できます!
    3. データベースの二重化など万全のセキュリティ対策!

    株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する「KING OF TIME 人事労務」は、高い人気を誇るクラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」のシリーズ製品です。入社手続きやWeb給与明細の発行、マイナンバー管理などの機能を搭載します。従業員項目のカスタマイズも可能で、ドラッグ&ドロップで簡単に作成できます。勤怠管理や給与計算機能を追加費用なしにワンプライスで利用可能です。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS / その他
    参考価格無料トライアル・プラン無料トライアル◯
    対応機能帳票作成/従業員情報管理/年末調整/マイナンバー管理/入退社手続き

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    ▶おすすめの労務管理システム【特化型】

    機能を限定し特定業務に強みをもった労務管理システムを紹介します。

    製品名全体満足度使いやすさ価格
    プロキャス初期費用100,000円、月額30,000円~
    ez-GoV初期費用無料、月額19,800円~(税込み)
    ApplyNow Signお問い合わせください

    ※レビュー評価は2025年7月28日時点における実数を表示しています。"ー"表記はまだレビュー投稿がありません。

    プロキャス

    株式会社PROCAN
    《プロキャス》のPOINT
    1. 短期人材派遣の煩雑なスタッフ管理に最適化したアプリ
    2. シフト・勤怠管理から給与計算・請求書発行まで一元管理
    3. 5万人が利用中、小規模からでも始めやすい低価格で提供

    株式会社PROCANが提供する「プロキャス」は、短期人材派遣業向けの労務管理システムです。アプリ連動によりシフトや出退勤、給与計算、請求書発行を一元管理できるため、業務効率化を実現します。前日・当日確認を自動管理し、管理者は一斉通知や報告確認を簡単に行えます。また、リアルタイムでスタッフとチャット可能で、案件募集や勤務実績管理もスムーズ。CSV出力やカスタマイズ可能なレポート機能を備え、労務管理の負担を軽減します。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格初期費用100,000円
    月額30,000円~
    無料トライアル・プランー(※無料デモあり)
    対応機能帳票作成/案件管理/スタッフ管理/チャットなど

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    ez-GoV

    株式会社ASJ
    《ez-GoV》のPOINT
    1. 手続きに関すること全てオンライン上で完結し業務効率を向上
    2. デジタル庁の最終確認試験に合格。「e-Gov外部連携API」に対応
    3. 電子申請の活用により、作業負担軽減・コスト削減に繋げられる

    株式会社ASJが提供する「ez-GoV」は、e-Gov電子申請と連携し、さまざまな行政手続きを簡単かつスムーズに行うためのクラウドサービスです。e-Gov電子申請はWebサイトから誰でも手続き可能ですが、申請内容の種類や数が多いと業務が煩雑になりがちです。ez-GoVを利用すれば、CSVで簡単にデータ登録でき、審査状況の確認や公文書の保管・ダウンロードなどの関連業務をワンストップで行えます。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格初期費用無料
    月額19,800円~(税込み)
    無料トライアル・プラン
    対応機能電子申請(e-Gov対応)

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    ApplyNow Sign

    株式会社ApplyNow
    《ApplyNow Sign》のPOINT
    1. 面接から契約締結まで雇用業務が一括でおこなえる
    2. クラウド型であることから収入印紙が不要
    3. 4つのセキュリティ対策による高い保護性

    株式会社ApplyNowが提供する「ApplyNow Sign」は、雇用に関する契約書をオンライン上で交わせる電子雇用管理サービスです。契約締結の電子化・雇用契約の管理・案件単位での閲覧権限の設定などが主な機能です。同社提供の動画面接サービス「ApplyNow」と連携すれば、録画面接・選考・契約締結までを一括して行えます。採用プロセスの迅速化を図る企業にも適しているでしょう。

    対象従業員規模すべての規模に対応提供形態クラウド / SaaS
    参考価格無料トライアル・プラン
    対応機能電子契約書の一括管理/権限者間による情報共有

    ※"ー"の情報はITトレンド編集部で確認できなかった項目です。詳細は各企業にお問い合わせください。

    労務管理システムに関するよくある質問(FAQ)

    労務管理システムの導入を検討する際によく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。「どのようなことができるのか」「無料で試せる製品はあるのか」「人気製品はどれか」といった検討時に気になるポイントを中心に解説しています。

    ■Q1:労務管理システムとは何ですか?
    労務管理システムとは、入退社手続きや社会保険申請など、労務に関する業務を効率化・電子化するシステムです。現在はクラウド型が主流で、ペーパーレス化やミスの削減、従業員とのやり取りの簡略化に貢献します。▶労務管理システムとはを見る
    ■Q2:無料で使える労務管理システムはありますか?
    はい、一部の製品には無料トライアルや無料プランが用意されています。例えば、オフィスステーション 労務SmartHRジョブカン労務HRBiz-Zeroなどが該当します。多くは基本機能に限定されるため、正式導入前に操作性や必要な機能を確認する目的での利用に適しています。
    ■Q3:労務管理システムで人気の製品はどれですか?
    ITトレンド上半期ランキング2025(労務管理システム部門)において、資料請求数が多かった製品として、「人事労務freee」「ロウムメイト Powered by カオナビ」「SmartHR」が挙げられます。
    過去30日間で問い合わせの多かった労務管理システムをチェックする

    まとめ

    労務管理システムを導入すれば、書類作成や行政手続きの効率化、ペーパーレス化、テレワーク対応などが可能になります。担当者・従業員双方の負担軽減にもつながるため、業務の効率化を進めたい企業にとって有効な選択肢です。

    製品は、必要最低限の機能に絞った「ベーシック型」、人事・勤怠など広範囲に対応する「多機能型」、特定の課題解決に特化した「特化型」の3タイプに分類できます。自社の課題や運用方針に応じて、適したタイプを見極めることが重要です。

    比較検討の際は、以下のポイントを参考にしてください。

    • 対応機能の確認:加入する健保組合やe-Gov申請に対応しているかを確認。
    • 操作性:誰でも使いやすく、モバイル対応しているかを確認。
    • セキュリティ:マイナンバー管理などに関する安全対策の有無を確認。
    • 他システムとの連携:勤怠・給与・会計などとの連携が可能かを確認。

    気になる製品があれば、比較表や製品紹介を参考に選定を進めてみましょう。複数製品をまとめて比較できる一括資料請求も活用すると、効率よく情報収集が進められます

    労務管理システム紹介ページ遷移画像
    新NISAに関する実態調査アンケート

    アンケート回答者の中から毎月抽選で10名様に

    Amazonギフトカード1,000円分が当たる!

    電球

    ITトレンドMoneyみんなのおサイフ事情では

    「新NISAに関する実態調査」をしております。

    ぜひご協力ください。

    it-trend moneyロゴ
    新nisaアンケートロゴ
    \匿名OK!カンタン2分で完了/アンケートに答える
    IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。「労務管理システムおすすめ17選!比較表・ランキング・費用相場あり」というテーマについて解説しています。労務管理システムの製品 導入を検討をしている企業様は、ぜひ参考にしてください。
    このページの内容をシェアする
    facebookに投稿する
    Xでtweetする
    このエントリーをはてなブックマークに追加する
    pocketで後で読む
    認知度、利用経験率No.1のITトレンド 労務管理システム上半期ランキング
    カテゴリー関連製品・サービス
    マネーフォワード クラウド社会保険
    株式会社マネーフォワード
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.7
    【ロウムメイト】使いやすい労務管理システム
    株式会社カオナビ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ジョブカン労務HR
    株式会社DONUTS
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.0
    オフィスステーション 労務
    株式会社エフアンドエム
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.9
    ジンジャー人事労務(社保手続き)
    jinjer株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    SmartHR
    株式会社SmartHR
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.3
    sai*reco(サイレコ)
    株式会社アクティブアンドカンパニー
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    KING OF TIME 人事労務
    株式会社ヒューマンテクノロジーズ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.5
    タレントパレット
    株式会社プラスアルファ・コンサルティング  東証プライム上場
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    3.7
    ez-GoV
    株式会社ASJ
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    XOLOGY労務
    さくら情報システム株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    プロキャス
    株式会社PROCAN
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    ARDIO C1
    三菱電機デジタルイノベーション株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    0.0
    人事労務freee
    フリー株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.1
    One人事
    One人事株式会社
    ☆☆☆☆☆
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.2
    ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから
    労務管理システムの製品をまとめて資料請求