カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
ログ管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
IT管理者
投稿日2020/3/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
NW機器からサーバOS、ミドルウェアのログを一元管理!
この製品のいい点
・ログ管理対象機器が豊富(NWスイッチ、ファイアウォール、サーバOSシスログからミドルウェア個別ログまで)である点。
・収集したログについて、対象期間、対象ホスト、ログ種別(プロキシ、メール、ファイアウォール等)、キーワードのAND/OR条件による複数指定により、目的のログを検索することが可能。
・ログ検索と同様に指定した条件に合致したログの件数を集計する機能を具備。
・ログ保管領域の容量を節約するための機能として、アーカイブ機能を具備。常時DB上でアクセス可能(検索可能)とする期間、一定期間経過後アーカイブしログ保管容量を縮小することが可能。また、一度アーカイブされたログについては、簡単なコマンドでリストアし、検索することが可能。
Logstorageの改善してほしい点
ログ保管DB容量が大きい場合、検索実行後、結果が出るまでに多大な時間を要する点。
→運用においては、条件指定を絞るよう工夫が必要。
システムの不具合がありましたか?
5年間の運用の中で、製品の主要機能に支障をきたす不具合はなかった。
Logstorage導入で得られた効果・メリット
・顧客の監査証跡要件を本製品にて満たすことができた。内部監査の際には、検索機能により迅速に必要情報を提供することができた。また、長期間のログを比較的小規模なストレージで管理することにより、顧客のIT予算のコスト削減に寄与。
検討者にオススメするポイント
プロキシのアクセスログや、WEBサーバのアクセスログ、メールサーバの送受信ログ等、システム管理者で保管を求められる幅広い種類のログをカバーしている点。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Logstorageの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です250万円 〜 499万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『Logstorage』とよく比較されているログ管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、インフォサイエンス株式会社の 『統合ログ管理システムのデファクトスタンダードLogstorage』(ログ管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。