カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.8
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/7/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
送信前の再度の確認で安全
この製品のいい点
1人でメール送信時のよくあるミスの事前対策を打つことが出来ます。確認する時間もそんなに要しないため負担も少ないです。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)の改善してほしい点
直接的な誤送信対策になっている部分もあるが、結局は本ツールを使う人によるところも大きいと思うのでユーザーの意識をいかに「確認する」という点にもっていけるかの工夫がもう少し欲しい。
CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)導入で得られた効果・メリット
誰にでも発生しうる「うっかり」ミスやチェックの漏れによる、メール送信時の誤りをそのまま送信せず、再度確認することができるようになるため、そうしたミスは減っています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
『CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』とよく比較されているメール誤送信対策
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、NTTテクノクロス株式会社の 『脱PPAPと誤送信防止を両立CipherCraft/Mail(サイファークラフトメール)』(メール誤送信対策)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。