カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
食品、医薬、化粧品
職種
専門職(医療関連)
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/8/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
新人教育のサポート、ベテラン職員の業務改善活性化に
この製品のいい点
スレッド形式で職員全体に質問を投げかけることができ、手の空いている人が善意で答えを書き込むといった形式のため、疑問に思ったけれど誰かの手を止めてまで聞けないといった遠慮を解消してくれます。また、単にノウハウの伝授だけでなく、新しい問題に対する解決策の模索が質問の中で進むこともあり、業務の規格化・効率化につながることも多いです。
Qastの改善してほしい点
過去に同様の質問がないかどうかを調べる際、適切な検索ワードを思いつきにくい方が重複して質問してしまいやすいです。検索機能やサジェストが機能向上してくれると嬉しいです。
システムの不具合がありましたか?
稀に動作が重くなることはありますが、大きな問題は生じませんでした。
Qast導入で得られた効果・メリット
具体的に職員が戸惑いやすい業務や内容を洗い出してくれるのに加えて、各社員に文章という形で指導を形にしてもらえるので、職員の投稿内容を土台に業務マニュアル作りが大きく進みました。回答者や解答件数なども集計できるため、職員の貢献度を測ることもできるため、積極的に記入してもらいやすいです。
検討者にオススメするポイント
気軽に質問し合える環境をハード的に整備したい方におすすめです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
ナレッジ収集におすすめ
☆☆☆☆☆
★★★★★
ITのセールス部門で活用しており、社内ツールの使い方や各ベンダーの使い方等を共有、質問できるのですごく便利です。 特に新卒...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
ビジネスシーンでの疑問点を解決してくれる便利なサービス
☆☆☆☆☆
★★★★★
Q&Aツールとしてとても機能性の高いサービスだと思います。全体的にシンプルなUIなので初心者でも使いやすいですし、匿名性なの...
非公開のユーザー一般事務/東京都
ナレッジなどの情報共有に最適
☆☆☆☆☆
★★★★★
仕事上で発生した課題や疑問に対し、ここで調べればほとんどの回答が得られるような、QAとして使えるツールです。 良く参照され...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/広島県
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。