カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分の疑問ドンズバは見つけづらい
この製品のいい点
いわゆるQ&Aとは異なり、ユーザー側の質問が見られるところが良い。
ユーザー視点の探し方ができるのが特徴なので、同じ悩み・質問はもちろん、起きている事象やエラーが見つかると解決が早くて良い。
Qastの改善してほしい点
他のユーザーが自分とまったく同じ事象が発生しているとは限らないため、検索したときに自分の検索意図とは違うのかな…とスルーしてしまうことがあるのはもったいないな思うポイント。
システムの不具合がありましたか?
特になかった
Qast導入で得られた効果・メリット
会社全体で様々なシステムが変更されることが多い時期に使用して助かりました。
特に新しいシステムの使い方がわからないときや、エラーが発生したときに、誰に聞けばいいかわからないこともQastで調べれば同じようなことを聞いている人がすでにいて、解答済みだったりするとすぐ解消したので、窓口がわからない・問い合わせが殺到しそうな案件がある場合は特にありがたいと思います。
検討者にオススメするポイント
組織の人数が多ければ多いほど使い勝手がよくなるサービスだと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内で培った業務ノウハウ・ナレッジの蓄積・伝承に活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
新規建物の開発ノウハウのマニュアル作成と業務スキルの伝承方法が組織の課題であったため、試験的に導入をしたが、様々なファイ...
非公開のユーザー専門職(建築・土木関連)/大阪府
情報やノウハウが集約、共有できるのがいい
☆☆☆☆☆
★★★★★
今や情報化社会、情報をいかに効率的・効果的に管理していくかが、重要な企業戦略となっています。この製品は情報やノウハウを効...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
スムーズな知見の共有には必須
☆☆☆☆☆
★★★★★
当社は比較的に少人数のスタッフで運営していますが、そのスタッフ間でも知見の共有がうまくできていないことがあり、ツールの導...
非公開のユーザー総務・人事/石川県
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。