カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/12/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
データのハブとして機能しています
この製品のいい点
ツール上にデータや業務フローを蓄積していくことで社内に点在するデータのハブとして機能するようになりました。ハブとして機能することでトラブルが起きた際は社員が一人一人自分で情報を取りに行き、自己解決ができるようになったことは良かったです。
Qastの改善してほしい点
質問などがあった際にメールでの通知ではなく、ポップアップなどの形で通知を表示して、数秒したら自動で消えるなどの設定があるとより分かりやすいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
コロナ禍のリモートワーク中では中々質問がしにくい状況であり、スタッフ間でもストレスになっていました。ネット上でナレッジとして蓄積され、個人の好きなタイミングで確認できて、簡単なトラブルなら自己解決ができるので、便利でありスタッフにも非常に好評です。キーワード検索も使いやすく、目的の答えに辿り着きやすいことも助かっています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
UIがシンプルでわかりやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
余計な装飾などがなくデザインがシンプルなのと、画面の構成も単純なので直感的に操作しやすいです。WikiとQ&A機能もありがたい...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
社内の情報集約が簡単に可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の各部署・拠点に散在する情報を統合的に管理できるナレッジマネジメントツール。管理といっても難しいことはなく、シンプル...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
AIでサポートしてくれるのが便利です
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジを手軽に共有できるように整えてくれているように思います。特にAI機能で検索や記事作成をサポートしてくれ、作業時間が...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。