カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
運輸
職種
一般事務
従業員規模
750名以上 1,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/10
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジをきちんと共有・継承できます
この製品のいい点
部署や課ごとに根付いた文化が属人化しており、社内で技術などが継承・共有されていなかったので、それらをきちんとマニュアル化して誰でも気軽にアクセスして、ナレッジを確認できるシステムを構築できるツールです。機能自体とてもシンプルで専門的なスキルなしでQ&Aなどを投稿・確認・編集ができるので便利です。
Qastの改善してほしい点
質問に対する回答に対して回答者のコメント内でコミュニケーションができるようになると見やすいですし、便利です。スレッドのような形で表示できると他のコメントや投稿にも迷惑にならないですね。
Qast導入で得られた効果・メリット
回答に関してリアクションができたり、ランキング機能によってQ&Aに対して貢献度が数字で可視化されて、モチベーションアップに繋がります。単純に回答に対して「いいね」などのリアクションがあるだけで嬉しくて投稿を続けるようになりますね。それによりナレッジの集積にも貢献できるし、良い仕組みだと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
スムーズな知見の共有には必須
☆☆☆☆☆
★★★★★
当社は比較的に少人数のスタッフで運営していますが、そのスタッフ間でも知見の共有がうまくできていないことがあり、ツールの導...
非公開のユーザー総務・人事/石川県
シンプルで使いやすいQast
☆☆☆☆☆
★★★★★
直感でも使える操作感がいい。幅広い年齢でもわかりやすいシンプルな設計で、中途入社の受け入れもやりやすい。
非公開のユーザー資材・購買/東京都
UIがシンプルでわかりやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
余計な装飾などがなくデザインがシンプルなのと、画面の構成も単純なので直感的に操作しやすいです。WikiとQ&A機能もありがたい...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。