カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
金融・証券・保険
職種
一般事務
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/2/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
チャットツールとしても優秀。通知機能を上げればもっと優秀!
この製品のいい点
使用していてやり取りでいいなと思うのは既読になること。個人間のやり取りでしっかり見たのかこちらから確認できるので、確認の手間が減った。またグループチャットでも画像を共有できたりと、利便もいい。
Qastの改善してほしい点
通知がわかりにくい。設定を作って個人チャットなら表立って出るようになったが、グループチャットはたまに出ないことがある。グループチャットの中でも通知するグループ・しないグループと分けられたらもっといいと思った。
Qast導入で得られた効果・メリット
やはり既読がつくというのがかなり良いと思った。場合によっては返信しないような時にメールや他チャットツールでは、相手がきちんと見ているか不安になり後々口頭で確認したりすることが多かった。既読機能があることで見たのか見ていないのか、送信者がわかるのがいい。
検討者にオススメするポイント
LINE以外で個人チャット機能があるツールの中ではかなり利便がいい!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
情報やノウハウが集約、共有できるのがいい
☆☆☆☆☆
★★★★★
今や情報化社会、情報をいかに効率的・効果的に管理していくかが、重要な企業戦略となっています。この製品は情報やノウハウを効...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
AIでサポートしてくれるのが便利です
☆☆☆☆☆
★★★★★
ナレッジを手軽に共有できるように整えてくれているように思います。特にAI機能で検索や記事作成をサポートしてくれ、作業時間が...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ナレッジ検索がしやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
カスタマーサポートのナレッジを貯めるのに使用しています。 検索機能やタグ付けの機能が使いやすく、わりと早く欲しい情報に辿...
非公開のユーザーその他/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。


