カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
経営企画
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2021/8/3
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
検索機能の充実度が決め手
この製品のいい点
複数の製品を比較した中で、検索のしやすさと操作性が良かったので導入しました。タグ検索やフリーワードでの複数語検索、カテゴリを絞っての検索など、とにかく充実しています。
Qastの改善してほしい点
閲覧する際はそんなに不便はないのですが、ページを作成する際はGoogle docsの方が直感的に使いやすいと感じます。マークダウン形式で表が入れられるようになると助かります。
Qast導入で得られた効果・メリット
新人が自分で情報を探しやすくなったことでOJTやエスカレ対応の負担が減っています。過去使っていたツールでは、検索精度が低くストレス、編集がしづらいため情報がアップデートされずマニュアルとして機能しない、などの問題がありました。こちらの製品ではそういったことはなくチーム内での評判も上々です。
検討者にオススメするポイント
莫大なマニュアルを必要とするITベンチャーのCSですが、十分に耐えうる機能を持っていますしコスパもよいです。slackやCWとも連携できますし特にwebサービス系の会社とは相性がよいのではと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
文書共有が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務のノウハウや知識などが部内に迅速に共有されるため、全社的な品質が向上できました。これまでは特定の人に情報が集中して周...
非公開のユーザー一般事務/東京都
情報のアップデートが簡単
☆☆☆☆☆
★★★★★
特に事業部の情報を集約して他部署でも活用できるようにしています。ツール導入以前は社内に情報が散在しており、情報の検索にも...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
細かいナレッジを多く保存できて整理しやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
デジタルコンテンツの作成におけるナレッジは細分化されており、継承が難しいのでデータベースとして知見を貯めておく場が重要だ...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。