カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
通信サービス
職種
一般事務
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/1/20
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
疑問の解決スピードが上がりました。
この製品のいい点
質問や回答にPDFやExcelが添付でき、検索した際にPDFやExcelの文字も検索対象になるので、
探していた資料が探しやすくなりました。
Qastの改善してほしい点
質問、ノートに投稿があった際や、質問に回答が来なかったときに送られてくるメールの、
送受信設定を管理者権限だけでなく個人で簡単に出来ると嬉しいです。
また、通知メールではなくポップアップのような何秒か出現してすぐ消える形式のものがあると、回答に気付きやすいです。
Qast導入で得られた効果・メリット
これまでは、新人が分からないことを調べるための自社のマニュアルを探しだすのが困難でした。
マニュアルや説明書を一括添付したことで、マニュアルを探す時間の短縮になりました。
また、新人が分からないことを質問することでナレッジが溜まっていき、質問の矛先がトレーナーだけになってしまっていたのが緩和されました。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
社内情報の共有化に役立ちました
☆☆☆☆☆
★★★★★
今や情報化社会、豊富な情報をいかに効率的かつ効果的に管理するかが、とても重要となっています。そこでQastを導入、社内にある...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内の情報集約が簡単に可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の各部署・拠点に散在する情報を統合的に管理できるナレッジマネジメントツール。管理といっても難しいことはなく、シンプル...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
社内マニュアル共有、管理がしやすい
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアルがスライドやスプレッドシートとファイル形式も格納先もバラバラでしたがQastに集約して管理と共有がしやすくなりまし...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『Qast』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、any株式会社の 『社内の?が ! に変わり、 みんなの業務が動き出すQast』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。