カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/1/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
組織の情報共有を便利に
この製品のいい点
検索機能が豊富で、探したい項目をすぐに発見できるため、使い慣れてないユーザーも調べたいことをすぐに見つけることができた。
NotePMの改善してほしい点
少ないキーワードからも検索してくれる。
テンプレート数が少ない。
ファイルのアップロード時に遅延が生じる。
スクロールがしづらい。
NotePM導入で得られた効果・メリット
各支店ごとに、個人の細かい実績データは部署ごとに管理しているため、支店が違うと共有が困難だったが、実装することにより情報や進捗管理がスムーズに行えた。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1ヶ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
社内に散らばったナレッジの一元管理ができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
チームごと、メンバーごとにやり方が異なっていたりなどの問題がありましたが、ナレッジを一カ所にまとめて、業務効率化や属人化...
非公開のユーザー編集・編成・制作/東京都
投稿しやすく参照しやすいナレッジ共有ツール
☆☆☆☆☆
★★★★★
操作が非常にわかりやすくて、機能なども直感的に把握しやすいです。社員は全てがITスキルの高い人ばかりではないので、使いやす...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
様々な情報を一元管理してアクセスしやすくなった
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務用のマニュアルや営業の際の日報、製品・サービスの品質管理レポートなどのドキュメントをツール上で一元管理できるようにな...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/埼玉県
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。