カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
経営企画
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/10/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の情報共有が簡単にできます。
この製品のいい点
社内で共有したいルールやイベントなど、あらゆる情報を一気に周知できる点。同じ内容を更新することで、今伝えたい内容を、過去の内容を元にして再周知できる点。内容が似たものをリンクでつなげることができる点。内容の装飾が自由度高く行える点。
NotePMの改善してほしい点
ダッシュボードや個別のポストなど、全体的にデザインが古めかしいため、もう少しスタイリッシュなデザインにしてほしい。
システムの不具合がありましたか?
特にありませんでした。
NotePM導入で得られた効果・メリット
メリットは、①社内でのルール周知が簡単かつ表現豊か(内容の装飾が自由にできるため)にできる点、②過去の内容の検索が容易で時短につながっている点です。
検討者にオススメするポイント
シンプルでわかりやすい社内wiki作成ツールを希望の方は是非!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
ノウハウの共有が簡単にできる
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に散らばるプロジェクトの履歴や提案の内容などの情報を効率的に統合管理して共有したいという要望を叶えるために導入されま...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
記事を投稿しやすいという点は非常に重要
☆☆☆☆☆
★★★★★
ツールの特徴として「記事を書きやすい」「目当ての記事を検索しやすい」ということがあります。機能面はかなりシンプルでわかり...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
部署の垣根を越えたナレッジサイトとして
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の技術ナレッジをまとめる用途で使用しております。 カラムがシンプルで見やすく、普段目にしない他部署のナレッジを一目で...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。