カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
経営者・役員
従業員規模
10名未満
立場
導入決定者
投稿日2023/12/6
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内コンテンツ管理の効率化を実現するツール
この製品のいい点
・社内の情報共有やコンテンツ制作に関して、このツールは中心的な役割を果たしています。プロジェクトごとにノートフォルダを分けることができ、情報の整理と管理が迅速かつ効率的に行えます。
・フォルダツリー表示により、関連するノートへのアクセスが一目でわかり、情報の検索が容易です。
・ノート作成のユーザーインターフェースは直感的で、リアルタイムのプレビュー機能により、文章の編集や調整がストレスなく行えます。
NotePMの改善してほしい点
・スマートフォンからの編集機能の強化を望んでいます。現在はホーム画面にブックマークを追加することで対応していますが、専用のアプリ版があればさらに便利になると考えています。
NotePM導入で得られた効果・メリット
・コンテンツ制作担当者として、過去の制作物や関連情報の参照が頻繁に必要ですが、NotePMに保存された情報がその際に大いに役立っています。
・新しいプロジェクトの立ち上げ時にも、NotePMに蓄積された情報を基にブリーフィングを行い、効率的な制作方針を立てることができています。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
NotePMの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円 〜 9万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
情報の検索スピードが向上した
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内に分散していたマニュアルなどの情報を一元化して整理することで、情報の検索スピードが格段にアップしました。検索できる情...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
社内業務のマニュアル化促進、ナレッジ共有に役立っています
☆☆☆☆☆
★★★★★
業務マニュアルやナレッジ、ノウハウの共有だけでなく、リアルタイムでの編集作業ができるため議事録を保存できたり、コメントも...
非公開のユーザー一般事務/東京都
マニュアルの電子化ができました
☆☆☆☆☆
★★★★★
マニュアルを紙から電子に変えることができました。それにより情報を検索するスピードが飛躍的に向上しましたね。患者さんからの...
非公開のユーザー総務・人事/東京都
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。