カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
その他
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/4/12
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
お問い合わせ数が半減し、対応時間が大幅に減りました!
この製品のいい点
検索キーワードの表記揺れに対応しているところが選んだ決め手でした。お客様が入力した検索キーワードがタイプミスをしていても、柔軟に回答結果を出せるところがとても良いと思います。また、導入後のサポートも手厚く、定期的に課題感の共有や、改善の提案等をいただき、FAQの精度を上げていけるので非常に助かっております。
ヘルプフィールの改善してほしい点
特にありませんが、強いて言うのであれば、記事の作成画面において初心者ではやや難しく感じる部分はありました。
システムの不具合がありましたか?
特にありません。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
お問い合わせ数がピーク時に比べ、50%以上削減できました。これまではお問い合わせを「さばく」だけの状態だったのが、FAQを見ることでお客様の自己解決率が上がり、オペレーターは対応すべきお問い合わせに時間を割けるようになりました。それにより、お客様の満足度向上を目指せる体制が整えられました。
検討者にオススメするポイント
FAQの改善に時間が取れない方でも、定期的にFAQの運用やデータ分析をもとにしたアドバイスをいただけるので、非常におすすめです!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
よくある質問が激減して問い合わせ対応以外の業務に集中できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
新規でセールや広告を実施した際に多くの問い合わせが寄せられていたが、ほぼなくなった。顧客は自身でFAQを検索して対応してお...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
分かりやすいFAQサイトを構築できた
☆☆☆☆☆
★★★★★
以前はテキストのみのFAQサイトであり、情報がわかりにくい上に更新頻度もまちまちで情報の精度が低かったです。こちらのツール...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問い合わせの数が大幅に減少した
☆☆☆☆☆
★★★★★
主に顧客向けのFAQサイトの構築に活用。最初はECサイトへの問い合わせ低減が目的だったが、実際に電話やメールでの問い合わせが...
非公開のユーザー企画・調査・マーケティング/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『どんな疑問も逃さない。自己解決を加速する検索型AI-FAQヘルプフィール』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。