カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
100名以上 250名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/5/9
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
キーワード検索の結果がしっかりと精査されている
この製品のいい点
日頃よく検索されるキーワードで検索しても膨大な情報がヒットして逆に使いにくいといったことがなく、しっかりと精度の高い検索結果のみヒットされるので、求めている答えに辿り着きやすいサービスです。検索されるお客様が電話対応などに頼ることなく自力で解決できるサービスとして必須のシステムですね。
ヘルプフィールの改善してほしい点
操作する画面などに応じて表示される画像のサイズなども自動で調整、もしくは気軽に手動で調整できるようになると見やすいです。
ヘルプフィール導入で得られた効果・メリット
以前のFAQシステムと比べて検索結果が見やすくなり、答えのクリック率が上昇しました。電話での問い合わせ数が減少したことから、FAQを活用しての自己解決の比率が上がったのだと思います。ユーザーアカウント数の上昇に対して特に簡単な問い合わせが減少していることからも、FAQツールの改善は役立っている印象ですね。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
お客様の利便性が向上するツールです
☆☆☆☆☆
★★★★★
操作性に優れたFAQ作成ツールであり、記事の編集がしやすいです。電話やメールでの問い合わせと違い、24時間夜間や休日でも疑...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/山形県
お客様の要求を細かく分析して改善に繋げることができる
☆☆☆☆☆
★★★★★
お客様の動線・要求などをアンケートなどを用いて細かく分析。FAQサイトの改善を積み重ねることにより、問い合わせ数の削減に結...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
問い合わせ件数を20%削減
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能が分かりやすく、ユーザーがどんな質問をしても、おおよそ適切な回答候補を素早く提示してくれる点が優れています。また、サ...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『ヘルプフィール』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社Helpfeelの 『どんな疑問も逃さない。自己解決を加速する検索型AI-FAQヘルプフィール』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。