カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
マニュアル作成ツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
卸売・小売業・商業(商社含む)
職種
一般事務
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2025/4/7
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
見やすいマニュアルを簡単に作れる
この製品のいい点
分かりやすく見やすいマニュアルを簡単に作ることができます。
文書の中に画像を入れられるのですが、画像の編集ソフトを自前で用意しなくても、このソフト内である程度の画像編集は完結します。
また、文書の色づけや見出しの作成方法も、直感的に理解しやすいです。動画も入れられます。
マニュアル編集ユーザーと閲覧用ユーザーを分けられて、更新履歴も残るので、間違えて削除しちゃったなどの、文書編集に関するトラブルも起こりにくくなっていると感じます。パソコンに不馴れな方でも使いこなしやすいと感じました。
NotePMの改善してほしい点
他の人が同じ文書を編集していることに気づかず、更新時に内容の衝突が起こり、片方の方の編集内容を削除してしまったことがありました。リアルタイムで文書の編集者が分かるような機能があると、時間のロスがなくなるかと思います。
システムの不具合がありましたか?
画像やファイルを挿入できるのですが、PDFが挿入されたページを閲覧するたびに勝手にファイルがダウンロードされてしまい、ダウンロードフォルダに不要なファイルがたまってしまいます。
NotePM導入で得られた効果・メリット
導入前は他部署の仕事内容が分からないために、連携しようにも作業内容の難易度が分からず上手く行かなかったり、他部署の業務量が分からないために分担や負担が偏りがちになっていたのですが、他部署の業務内容を画像や動画で分かりやすく理解することができるようになり、コミュニケーションや連携がとりやすくなりました。
検討者にオススメするポイント
インターネットやパソコンでの文書編集が不馴れな方でも扱いやすいです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
文書管理などの業務改善
☆☆☆☆☆
★★★★★
テンプレートを活用したり、共同編集機能を利用したりすることで、効率的にマニュアルを作成できます。 他にも情報の更新も簡単...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/兵庫県
情報を効率的にまとめて管理できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
紙でまとめられていた議事録や開発関連の資料、プロジェクトの定義書などのデータを電子化して、誰でもいつでもどこでも確認でき...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
育成系のナレッジ共有ソフト
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内の情報の属人化を防ぎ、チーム全体の生産性を高めるのに役立てられます。誰でも使いやすい編集ソフトのいずれかから簡単に更...
非公開のユーザー一般事務/東京都
『NotePM』とよく比較されているマニュアル作成ツール
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、株式会社プロジェクト・モードの 『社内wikiでナレッジ共有・マニュアル作成NotePM』(マニュアル作成ツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。