カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
オンラインストレージでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/8/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
UIが分かりやすく使い勝手抜群
この製品のいい点
フォルダ分け、権限分けがやりやすく、社内での活用が容易です。
アイコンを大きくすることで内容も一覧で見ることが出来、目当てのファイルが探しやすいです。
Google Driveの改善してほしい点
フォルダ階層を変更したい際、もっと容易な操作で出来ると作業効率が上がるなと思います。
また、変更したことを特定のユーザーに通知したいです。
Google Drive導入で得られた効果・メリット
ドライブへの共有を徹底することで、社内資料の共有漏れや、誤って削除してしまうなどのヒューマンエラーの防止に繋がっていると思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
多拠点間でのデータ共有に活用
☆☆☆☆☆
★★★★★
海外や遠隔地の工場を含む多拠点でのデータ共有や出張先でのデータ活用、写真や動画などのアップにとても便利です。
非公開のユーザー株式会社名古屋精密金型経営者・役員/愛知県
社内全体で書類を共有できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分が作成した書類を共有できます。そして同時に一斉に編集したりできるのが非常に便利。絞り込みをすることで相手に迷惑をかけ...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
ファイルの共有管理のために
☆☆☆☆☆
★★★★★
ファイル添付をメールでするのではなくて、基本的には、Google Driveにアップロードして共有リンクを展開することで重いファイル...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『Google Drive』とよく比較されているオンラインストレージ
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、グーグル合同会社の 『さまざまなWebアプリとシームレスに連携!Google Drive』(オンラインストレージ)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。