カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
自動車、輸送機器
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
IT管理者
投稿日2024/12/15
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
社内端末の管理に最適
この製品のいい点
PCやサーバにSKYSEAをインストールすることによってOS情報、インストールアプリケーション情報、ディスク容量等の様々なインベントリ情報を収集することができる。また、Windowsアップデートやアプリケーションのインストールプログラムの配信やリモートコントロール、USB制御等を行うことで社内端末の一元管理をすることができる。
SKYSEA Client Viewの改善してほしい点
Windowsアップデートの配信ファイルについて、SKYSEA保守サイトからWindowsOSやOfficeの基本的な月例アップデートは取得できるが、WSUS連携しないとドライバアップデート等の細かなアップデートプログラムは入手できない。
SKYSEA Client View導入で得られた効果・メリット
Windows10のフィーチャーアップデートをする際にユーザー任せで自動アップデートにしてしまうと、アップデートによる不具合発生のコントロールや、ネットワークトラフィックの逼迫の恐れがあり、SKYSEAを使えば配信タイミングの制御やネットワーク利用帯域の制御や端末間でのアップデートファイルの受け渡し等ができるため最適な形で配信できる。
検討者にオススメするポイント
端末台数の多い企業にお勧めです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
ベンダー
SKYSEA Client Viewの購入から導入開始までに要する期間
3ヵ月以上 ~ 6ヵ月未満
実装の主体者
ベンダー
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です500万円 〜 999万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です500万円 〜 999万円
社内の利用人数
1,000人 ~ 4,999人
積極的に利用しているユーザーの割合
71% ~ 99%
脆弱性検知から対策まで自動化可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
セキュリティパッチの適用状況を可視化できる「脆弱性マップ」機能が特に優れています。最近のアップデートで追加された「自動修...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/北海道
端末の更新・最新化などの管理が楽
☆☆☆☆☆
★★★★★
ソフトウェアやセキュリティのアップデートについて自動で行ってくれたり、スケジュールしてくれるのでやっていいものなのか分か...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/岡山県
現場の声から生まれた、理想の"見守り番"的存在
☆☆☆☆☆
★★★★★
弊社のITセキュリティ管理の課題は年々複雑化していました。SKYSEA Client Viewと出会って印象的だったのは、まるでベテラン警備...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『SKYSEA Client View』とよく比較されている統合運用管理
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Sky株式会社の 『【導入数1,000万台を突破!】SKYSEA Client View』(統合運用管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。