カテゴリ平均満足度★★★★☆4.3
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
PaaSでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
その他
職種
経営企画
従業員規模
10名未満
立場
IT管理者
投稿日2022/10/17
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
PaaSとして見ると優れている点が多い
この製品のいい点
結局のところAWSとの比較になると思うのですが、AWSはIaaS目的、AzureはPaaS目的で良い点が多いと思われます。
特に機械学習周りやSQL ServerのPaaSサービスについては、追従を許さない使いやすさだと思います。
Microsoft Azureの改善してほしい点
IaaSとして使おうと思うと、AWSの方が良いという判断になることが多いです。
また、北米向けのロケーションについては、現地通貨で考えることになるため、この円安局面では厳しいものがあります。
システムの不具合がありましたか?
Firewallの設定が変になり、Azureに一切接続できないことがありました。サポートに連絡して解消はしました。
Microsoft Azure導入で得られた効果・メリット
PaaS目的で使う場合に、優れた認証であるAzure Active Directoryで様々なサービスのセキュリティ面を束ねることができるため、以前までは煩雑だったサービスセキュリティ管理から解放されました。
検討者にオススメするポイント
PaaSに軸足を置いて選定するならお勧めです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
1年以上 ~ 3年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
Microsoft Azureの購入から導入開始までに要する期間
1年以上
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です10万円 〜 49万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です1万円未満
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『Microsoft Azure』とよく比較されているPaaS
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、日本マイクロソフト株式会社の 『ソフトウェア開発を徹頭徹尾支援するPaaSMicrosoft Azure』(PaaS)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。