カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/3/28
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすいツールだと思います
この製品のいい点
現在所属している会社で勤怠の申請、給与明細の確認、年末調整書類の作成の際に使用しています。
勤怠に関連する申請もすぐに出来ますし、年末調整もこのツール内で完結出来るのでその点が非常に魅力的だと思います。
人事労務freeeの改善してほしい点
時々勤怠の打刻を押してもつかない事がある点と、勤怠申請を行う際にスマホから行おうとすると申請ボタンが出ない不具合が発生します。
以上2点の改善と修正がされればより使いやすくなると思います。
システムの不具合がありましたか?
勤怠関連の申請をスマホから行おうとすると「申請」ボタンが出ない事がある
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
勤怠の打刻が楽に出来て時短になる。勤怠申請がすぐに行う事が出来て楽である。給与明細が支払日の前日に来るので来月の家計の計算がしやすい
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
分からない
稟議やワークフローが一体化した人事システム
☆☆☆☆☆
★★★★★
休暇の申請や勤怠の修正など、本システムで申請から承認まで出来るため別途稟議を上げる必要もなく、申請管理が大変楽です。
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
ネットさえあれば好きな時に確認可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
人には見られたくない給与明細をプライベートな時間・場所で確認できるようになるのは、使用者からすればありがたく、ネット環境...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
各金額・勤怠情報がしっかりと抑えられた給与明細
☆☆☆☆☆
★★★★★
給与明細として控除金額・当月の経費の額などがしっかり記載されているため、自分でも確認する際に理解しやすいです。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
『人事労務freee』とよく比較されている給与計算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『10万事業所が利用!バックオフィス業務を効率化人事労務freee』(給与計算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。