カテゴリ平均満足度★★★★☆4.2
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
給与計算システムでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
コンサル・会計・法律関連
職種
専門職(会計関連)
従業員規模
10名以上 50名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2024/11/8
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
シンプルで見やすい給与計算ソフト
この製品のいい点
従業員登録をして、時給や交通費等の初期設定をしてしまえば、後はほとんど自動計算で楽です。
計算月の給与明細に前月との差額が表示されるので間違いにも気が付きやすい点が助かります。
操作画面がシンプルで使いやすいです。
人事労務freeeの改善してほしい点
退職者の源泉徴収票の出力などちょっとイレギュラーなことがあった際の操作方法が分かりにくいです。
通常の源泉徴収票の出力画面と同じにして欲しいと思います。
人事労務freee導入で得られた効果・メリット
給与計算が楽になるだけではなく、freee会計への連携もストレスなくできますし、給与明細もメールで送れるのでペーパーレスになって良かったです。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
会社特有の条件(家賃補助ルールなど)についても対応可能
☆☆☆☆☆
★★★★★
ユーザーとして、アプリから勤怠が押せたり、勤怠のログをすぐに修正できるのが便利。また、会社特有の条件などにも対応可能なの...
非公開のユーザー営業・販売/東京都
コミュニケーションコストを掛けずに社内の情報を取得
☆☆☆☆☆
★★★★★
入社に確認した書類や重要書類などをオンライン上で管理でき、いつでも見返すことができるのがユーザーにとっては嬉しいです。
非公開のユーザー営業・販売/東京都
必要な時に過去の明細も確認できる
☆☆☆☆☆
★★★★★
過去に配布された給与明細はすべてさかのぼって確認することができるため、個人端末にダウンロードして保管する必要もなく、それ...
非公開のユーザー情報処理・情報システム/東京都
『人事労務freee』とよく比較されている給与計算システム
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、フリー株式会社の 『給与計算から給与明細作成まで正しく・効率化人事労務freee』(給与計算システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。