資料請求リスト
0

TPiCS-Xの導入事例【株式会社 ベッセル島根 様】

製品原価の把握や納期管理で効果 さらなる精度の向上を狙う

製品原価の把握や納期管理で効果 さらなる精度の向上を狙う

導入企業
株式会社 ベッセル島根
株式会社 ベッセル島根様ロゴ
業種
金属製品製造業
事業内容
ドライバー、ビット、作業工具
導入前の課題
製品ごとの標準原価と実績原価、それらの差異などの把握
導入後の結果
見える化&見せる化

株式会社 ティーピクス研究所TPiCS-Xについて詳しく知りたい方はこちら

製品の詳細を見る
TPiCS-X導入前の課題

製品ごとの標準原価と実績原価、それらの差異などの把握

ドライバービットメーカーのベッセル島根は国内で初めてドライバーを量産して以来、今日でも「ファスニングツール(締結工具)のリーディングカンパニー」として高い知名度を誇る。設立は1974年。電動ドライバーの先端に取り付けるスクリュードライバービット(以下、ビット)の需要増を背景に、ベッセルグループの一員として、ビットの開発・生産の拠点として発足した。 現在、ビットの生産は、島根県仁多郡にある仁多工場(本社)と横田工場の2つの工場で行われている。 生産管理面ではさまざまな課題を抱えていた。取り扱うアイテム数や生産量が多く、規格品や別注品もあるため、工程進捗や納期管理、個別の原価計算などに手を焼いていたのだ。現在のアイテム数は、流通センターに在庫を置くもので約1200 種。別注品を入れると、その数は3000 種以上に膨れあがる。2000 年代初めまでは、それらを手書きとエクセルで管理していた。紙に履歴を記載しておき、リピートが来るとファイルをめくって図番を調べる。そして図面をコピーして現場に製造指示を出すというやり方だった。 しかし、それでは生産管理にはならない。特に経営層が問題視したのは、生産品全体の売上と製造原価は分かっても、製品ごとの標準原価と実績原価、さらにはそれらの差異などが把握できなかったことだ。当時、ベッセル島根のTPiCS 導入担当だった品質管理係主任は 「リピートが入ったら、過去の履歴をもとにしっかりとモノづくりすることはもちろんですが、その製品の原価と売上、販売量がきちんと把握できないと、どれだけ利益を上げている製品なのか分かりません。これは、次の設備投資の方向性にも関わることなので、それを重要視したのです」と話す。

TPiCS-X導入後の結果

見える化&見せる化

作業風景

作業風景

TPiCS を動かすにはマスターをつくることが必要だが、同社には紙のデータしか存在しなかった。それでも、エクセルでつくられたマスターも存在したので、そこからデータが起こせるものは活用し、ないものは手入力でTPiCS に取り込むという地味な作業からスタート。その後、運用トライを繰り返しながら、約1 年かけて本格稼働にこぎ着けた。 2010 年には横田工場にもTPiCS を導入した。2 つの工場のうち、片方が相変わらず手書き中心の管理だと、会社としての管理効果が半減しかねないので、仁多工場での経験を横展開することにしたのだ。 2022 年6 月にはTPiCS4.1 にバージョンアップ。データ処理のスピードがさらに向上し、情報の「見える化」が進んだ。ただし、納期遅れについては、システム以外の問 題も多く、以前と比べれば減少したものの、現状でも完全に解消できているとは言えない。原価管理についてもしかりである。 同社の生産管理の関係者らは「標準原価と実績原価の精度を今以上に向上させる必要がある」と異口同音に語る。「当社の現場社員は皆、よくやってくれてはいますが、 仕事に追われると入力業務が後回しになることがありがちなのです。しかし、そこで間違えてしまうと、システムそのものの信頼性が落ちてしまいかねないので、システムに対する理解を深めてもらうため、もう一度ルールを徹底させたいと思っている」と関係者らは言う。 「私の立場からは、かつては『原価の一覧表を見せてほしい』と担当者に言うことすら抑え気味にしていました。手書きで一生懸命つくらないとできないことが分かっていましたから。しかし、TPiCS を入れてからは、元データがあり、加工もしやすいのでお願いしやすくなりました。これからはもっとお願いしたいと思っています。また、当社には訪問客が多く、それが営業につながることも少なくありません。 社内向けの情報のさらなる『見える化』と併せて、外部に対する『見せる化』のツールとしてもTPiCS を活用していきたい」と語っている。

TPiCS-Xのロゴ画像

TPiCS-X

変化する市場に対応するために、個別生産や繰返生産に特化した最新の生産管理システムです。製品の多様化に対応し、工場のスムーズな生産を実現します。

株式会社 ティーピクス研究所

株式会社 ティーピクス研究所TPiCS-Xについて詳しく知りたい方はこちら

製品の詳細を見る
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページでは、『攻撃型生産管理システム TPiCS-X』(生産管理)を導入した株式会社 ベッセル島根様の導入事例をご紹介しています。
カテゴリー関連製品・サービス
スマートF
株式会社ネクスタ
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
4.6
Smart生産管理システム
株式会社スカイシステム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
生産革新 Fu-jin
株式会社大塚商会
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
STRAMMIC
株式会社 ニッセイコム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
GrowOne 生産SR
株式会社 ニッセイコム
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
Oracle ERP Cloud
日本オラクル株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
EXPLANNER/J
NECネクサソリューションズ株式会社
☆☆☆☆☆
★★★★★
★★★★★
0
セミナー
お役立ち資料などの情報が届く!

ITトレンドから資料請求するには、無料の会員登録が必要です

ITトレンドへの製品掲載・広告出稿はこちらから