カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
プロジェクト管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
教育・教育学習支援関係
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/9/21
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
より効率よくタスク管理ができました
この製品のいい点
(有料版Premiumプラン)
締切だけではなく、開始日も設定可能のため、タイムラインで各作業の所要営業日がわかりやすくなります。
チームを分けることで、各部署の管理職がより明確的に、部署の管理ができること。
同じタスクを複数プロジェクトに入れることが可能のため、二重作業を防ぐことができること。
管理者が受信トレイでスタッフの進捗/報告を最低限の把握ができること
Slackと連携できるため、簡単にタスクを追加することが可能なこと
Asanaの改善してほしい点
タスク複製する際、ポチポチ作業が少しめんどくさいです。より簡単にタスクを複製できればよりいいです。
他のメンバーのプロフィール、リストとカレンダーだけではなく、ボード、タイムライン、ダッシュボードもあれば嬉しいです。
Asana導入で得られた効果・メリット
今まで社内でタスク管理ツールを使用していませんでした。個人のタスク管理は問題ないのですが、チーム人数が増えれば、増えるほど、管理が難しくなります。
自己管理が得意ではない社員が何度も対応漏れや締切を逃してしまったことがありました。
なお、Asanaを導入したことで、毎日チームメンバーのプロフィールを見て、締切が近くなるタスクのリマインドしたりすることができるようになりました。それで対応漏れなどの問題をある程度防ぐことができました。
また、本日何をするのか、作業の余裕があるかどうかも、Asanaのおかげさまで、より明確になりました!
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
タスク管理に大活躍しています
☆☆☆☆☆
★★★★★
人事部なのでタスクが細かく、それらを管理したり、人に共有するのに非常に役に立っていす。誰が終わっていないのかもすぐに把握...
非公開のユーザー総務・人事/神奈川県
自分の抱えている業務の管理ができます
☆☆☆☆☆
★★★★★
自分の抱えている業務、同じグループメンバーの業務の状況をいつでも確認出来るのがよいです。自分の抱えている業務が多い場合、...
非公開のユーザー研究・開発/神奈川県
タスク管理を見やすく
☆☆☆☆☆
★★★★★
少人数チームで担当領域が各人異なったため、タスクを担当領域ごとに管理出来て良かった。優先順位こそあれど各タスクに具体的に...
非公開のユーザー研究・開発/東京都
『Asana』とよく比較されているプロジェクト管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Asana Japan 株式会社の 『仕事の管理(ワークマネジメント)で本物の働き方改革をすばやく実現Asana』(プロジェクト管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。