カテゴリ平均満足度★★★★☆4.0
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
プロジェクト管理でお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
250名以上 500名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2023/11/26
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
タスク管理にかかる作業が月10時間近く削減できました。
この製品のいい点
1回タスクを作成するだけで、リスト、テーブル、ガントチャート、カンバン形式など簡単に表示するビューを切り替えられるのが便利だと思います。
また、ブループリントやリクエストなどタスクを作成しやすくするための機能も充実しています。
Wrikeの改善してほしい点
検索機能がいまいち使いづらく、特にガントチャート上で特定のタスクを検索できないのが使いづらいと思います。
システムの不具合がありましたか?
たまに画面反映が遅くて登録したタスクが表示されなかった時があります。
Wrike導入で得られた効果・メリット
自社の例をあげると社内で乱立していたタスク管理ツールをWrikeを使う事により一本化する事ができました。
また、タスク作成してビューを簡単に切り替えて表示できる事によりタスクを重複して作成する必要がない為、そのあたりの作業時間が大きく削減できたと思います。
以前利用していた製品の解約理由
ガントチャートが使いづらい、動作が重かった
検討者にオススメするポイント
プロジェクト・タスク管理をする上でかなり直観的に使えるツールですので、進行管理など担当される方に非常にオススメできるツールだと思います。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
乗り換え
以前利用していた製品の解約理由
ガントチャートが使いづらい、動作が重かった
『Wrike』とよく比較されているプロジェクト管理
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、Wrike Japan株式会社の 『メンバーの動きを「見える化」するプロジェクト管理ツールWrike』(プロジェクト管理)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。