カテゴリ平均満足度★★★★☆4.4
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
5,000名以上
立場
IT管理者
投稿日2020/9/24
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
複雑な処理や画面を考えなければ開発が早くなる!
この製品のいい点
複雑な処理や画面を考えなければ開発が早くなります。フレームワークなので、自由な画面、複雑な画面の構築は苦手です。
楽々Framework3の改善してほしい点
画面のチープさは否めない。思ったよりも、必要な部品がないのか、開発するのに工数がかかってしまう。ベンダーの技術力が足りないせいなのか、インジケーターを入れることも一苦労だった。
システムの不具合がありましたか?
特段サポートを受けることはなかった。開発で難航することはあったが、大きな不具合もなかった。純粋なJava技術者では人員として有用でなく、楽々経験者を確保するのは大変な面もある。
楽々Framework3導入で得られた効果・メリット
すべての画面からCSVを出すことが容易であった。ソート機能も入れやすく便利であったが、最初は受け入れられず、誤解を招くこともあった。あらゆる画面において、楽々独特の箇所があるのでユーザに受け入れてもらえれば愛されるシステムになる。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
3年以上
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
楽々Framework3の購入から導入開始までに要する期間
1年以上
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です50万円 ~ 99万円
社内の利用人数
1,000人 ~ 4,999人
積極的に利用しているユーザーの割合
31% ~ 70%
『楽々Framework3』とよく比較されている超高速開発
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、住友電工情報システム株式会社の 『部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム楽々Framework3』(超高速開発)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。