カテゴリ平均満足度★★★★☆4.1
当該製品は情報のみ掲載中で、ITトレンドからお問い合わせいただけません
RPAツールでお問い合わせの多い製品は?
月間ランキングページへ非公開のユーザー
社名
非公開
業種
放送・広告・出版・マスコミ
職種
企画・調査・マーケティング
従業員規模
50名以上 100名未満
立場
IT管理者
投稿日2023/6/30
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
導入のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
管理のしやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
PowerAutomateをグレードダウンさせた印象
この製品のいい点
全体的に管理画面は見やすく、フローをまとめる・管理するなどのUIは使い勝手が良い。また右下にロボットのチャットボットがあり不明点を解決してくれる。
営業担当さま曰くエンジニアが裏にいるとのことなので正確な回答が得られるそう。
BizteXcobitの改善してほしい点
当時は知らなかったが、PowerAutomate(無料のMicrosoftツール)でおなじことができる。
管理画面はややBiztexの方が見やすいが、アクションを選ぶときの設定の幅はPowerautomateの方が広く、特にUI指定は自動で読み込んでくれ赤枠で表示される(文章だと説明しづらいですが使ってみれば一瞬で理解できると思います)
またMicrosoftツールと広く連携できるので、例えばOutllokメールのフォルダ分けやエクスポート・TEAMSで特定のチームへの定期的なアナウンスbotの作成などまでできてしまう。
ので現時点で有料のものをわざわざ使うメリットがあまりないかと思います。
システムの不具合がありましたか?
上述に反して、UIが頻繁に変わるサイト(ほとんどがそうだと思いますが)に対しては変更される度にアクションの指定条件が変わってしまう点がネック。当たり前ですがサイト都合なのでこちらで管理できず、どうしても後手対応に追われる。共有しているユーザーが多ければ多いほどフローが止まった時の影響が大きくASAPの修繕が求められる。
結果頻繁に使う業務には向かなくなりあまり効率化につながらない。
BizteXcobit導入で得られた効果・メリット
RPAツールという面では、例えばYahooの株価チャートなどUIが昔から変わらないサイトに対してはサイトのデータ・数値を自動でローカルデータに下すことができる。
証券会社のレポート担当の方にはこういったルーティン業務が朝出社した段階で終わっているのは嬉しいと思います。
検討者にオススメするポイント
法人向けのRPAツールお探しの方で、100万くらいならトライアルOKという会社さん
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月以上 ~ 1年未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
導入形態
社内担当者
BizteXcobitの購入から導入開始までに要する期間
2日 〜 1ヵ月未満
実装の主体者
社内担当者
初期費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格ですなし
年間費用
※ユーザーが導入した当時の参考価格です100万円 〜 249万円
社内の利用人数
10人未満
積極的に利用しているユーザーの割合
1% ~ 30%
『BizteXcobit』とよく比較されているRPAツール
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、BizteX株式会社の 『Webブラウザベースの単純作業をロボットにお任せBizteXcobit』(RPAツール)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。