カテゴリ平均満足度★★★☆☆3.9
非公開のユーザー
社名
非公開
業種
情報処理、SI、ソフトウェア
職種
情報処理・情報システム
従業員規模
1,000名以上 5,000名未満
立場
ユーザー(利用者)
投稿日2022/6/22
総合評価点
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能への満足
☆☆☆☆☆
★★★★★
使いやすさ
☆☆☆☆☆
★★★★★
サポート品質
☆☆☆☆☆
★★★★★
価格
☆☆☆☆☆
★★★★★
機能としては問題はないが操作がし辛い
この製品のいい点
会社のメールアドレスは勿論、プライベートメールやアプリ、Twitter(登録メールアドレス)に登録でき、普段使いしているプライベートものに連携ができるのは良い点である。登録すればあとは、管理者側から連絡がある場合などに利用ができる。
トヨクモ 安否確認サービス2の改善してほしい点
登録するとき、文字が小さく見づらい点がある。機能としては優れているが、システム操作に馴れがない人は操作に戸惑うことがありそう。
トヨクモ 安否確認サービス2導入で得られた効果・メリット
昨今の震災や事件などで連絡が取りたいときにはとても良いと思われる。社内システムでグールプシェアのようなものがあっても震災時に止まってしまい、連絡が取れなくなるがこれがあればなんとかなりそうで安心できる。また、個人情報(プライベート)を別に保管もしなくても良いのでそれも良い。
サービス利用状況
この製品、サービスの利用期間をお選びください
6ヵ月未満
他製品・サービスからの乗り換えですか?
新規導入(追加導入も含む)
普通に安否確認するより、効率的です
☆☆☆☆☆
★★★★★
上司が部署内に電話してまわったり、連絡網形式で順番に連絡していくなどの方法に比べ、一人一人の労力も少なくて済むし、非常に...
非公開のユーザー営業・販売/大阪府
通知に意味があるのか疑問です
☆☆☆☆☆
★★★★★
比較的手軽に安否確認ができそうなこと。今のところ、導入後に安否確認する事態になっていませんが、アプリもあり比較的利用は簡...
非公開のユーザーその他/東京都
『トヨクモ 安否確認サービス2』とよく比較されている安否確認システム
この製品に関連するカテゴリー
IT製品・サービスの比較・資料請求が無料でできる、ITトレンド。こちらのページは、トヨクモ株式会社の 『【6期連続満足度No1*】4,000契約の安否確認トヨクモ 安否確認サービス2』(安否確認システム)に関する詳細ページです。製品の概要、特徴、詳細な仕様や動作環境、提供元企業などの情報をまとめています。気になる製品は無料で資料請求できます。